Earthing


最近「With"F"」で大流行のアーシング。
電気系統のアースを強化することで電気系統のロスを軽減させ、
プラグにより強くスパークをさせようという物です。
しかも、それを安価でやってしまうところがポイント。
今回は初めて自作&取り付けに挑戦です (^^;




用意する物
とにかく出来上がりが安価なのがこのチューンのツボ。
かと言って、折角のチューニングが無意味でも困ります。
そこで、ばなさんと同じブースターケーブルを利用することに。
それと圧着端子を準備すればOKです。
    必要な部材です
 [ 部材リスト ]
  ・ ブースターケーブル・・・1,480円
    銅線の太さ(スケア)が 8.6mm2 で 100A対応の物
  ・ 圧着端子・・・450円
    取り付け部のボルトがすべて直径 6mm であるため、
    それに対応した圧着端子 R8-6 と R22-6 を用意


ケーブルの作成
まず、ブースターケーブルの切断から行います。あふろさんの情報より、15cm・28cm・73cm・83cmを各1本用意。それらの両端を 1.5cmづつケーブルの皮を剥き、これに圧着端子をそれぞれ圧着し、ケーブルを結合してゆきます。R8-6の端子は両端に使用することにし、R22-6の端子はケーブル同士が繋がる場所に使用します。
これで、端子から端子の間がそれぞれ12cm・25cm・70cm・80cmのケーブルが一本に繋がりました。
なお、私は一本にまとめましたが、それぞれ独立したケーブルとして作成すれば、圧着端子は R8-6 だけで良いと思います。
ただし、数は8個必要になりますが (^^;

ケーブルの全体図
左から
 1.クランクケース
 2.バッテリーのマイナス
 3.エンジンヘッド
 4.イグニッションコイル左
 5.イグニッションコイル右
へ、それぞれ取り付けます。
圧着端子の部分の拡大図
左の大きい端子は
上記2.3.4番、
右側の小さい方の端子は
上記1.5番へ使用します。


取り付け
基本的にはミドルカウルもはずした方が作業は楽になりますが、
その分時間もかかりますので、サイドカウルのみはずす事に。
タンク自体はボルト2本で持ち上がりますし、
ヒンジが付いているため作業は楽々です (^^)
このアーシングの先駆者であるばなさん、kogomiさんの
HPに掲載されたレポートを良く読みながら作業開始です。
取り付け箇所は次の4ヶ所。
 1.イグニッションコイルの取り付けボルト(2ヶ所)
イグニッションコイルイグニッションコイル
 2.エンジンヘッド(ヒンジの取り付けボルト) 
エンジンヘッドエンジンヘッド
 3.バッテリーのマイナス(又はボディーアース)
バッテリーマイナス取り付け全体図
 4.クランクケースカバー
クランクカバーケースクランクケース アップ
後はすべて元に戻して作業終了、簡単でしょ (^^)/
作業自体は30分程度で終わります。
今回は写真の撮影もあったので45分程かかりましたが・・・


使用インプレ
とにかくアクセルのレスポンスが良くなりました。
マフラーをデビルに交換していることもあってか、
今までは低速からの噴き上がりが今一でして、
どちからと言うとク〜ウォ〜と言う感じでした。
でも、ケーブル取り付け後にはピンとした感じになり
アクセルを開けたと同時にクウォ〜となりました。
伝わっておりますでしょうか、この感じが (^^;
これで益々人車一体と成ることができました。


最後に
このチューニングに関しましては、ばなさん、kogomiさん、
あふろさんの情報のお陰で大変助かりました。
何しろメカ音痴で不器用の私が作業しようというのですから、
何の情報も無しに出来る訳がありません。
ここに謹んでお礼申し上げます。
そして、このアーシングチューンの考案者であります
ちゃびさんに敬意を表します。
本当にありがとうございました m(_ _)m


HomePage  Profile  CBR1000F