モービルアンテナ


「愛車『日産テラノ』にアマチュア無線のアンテナを建てよう!」
と言うことで、試行錯誤の末に辿り着いたアンテナ設置までのレポートです。



 アマチュア無線のアンテナを付けたい
日産テラノのオーナーズクラブ「TERRANO-ML」のオフ会では、アマチュア無線で連絡を取り合うのが主流なのだそうです。かつて、ブルーバードに乗っていた時にはモービル運用をしていたのですが、今のテラノでは無線機そのものを搭載しておりませんでした。そこで、今回は『無線のアンテナ取り付け大作戦』を決行です。
 取り付け場所はどこに・・・
ん?これは使えるかも! まず、アンテナの取付位置を考えます。しかし、ハッチバック上部はガラス仕様のため「NG」。ハッチバック下部ではケーブルの取り回しを考えると、こちらも「NG」。ハッチバック付け根部分も、ボディと干渉していまい「NG」。ボンネットと言う案もありましたが、ノイズを防ぐためにも、できるだけエンジンから離したいので「NG」。

さて困りました。どこに取り付ければ良い物か・・・。「TERRANO-ML」で皆さんのお知恵をお借りしようと思い、MLを使ってメールしてみましたが、皆さんもお困りなのか、どなたからも返事が来ません。『う〜ん・・・』。
そう言えば、ルーフレールの中には、ルーフキャリアを取り付けるための「ネジ穴」のあるプレートが入っていたような・・・。確認してみたら、バッチリ「6mm」のネジ穴があるじゃないですか。『これは使えるぞ!』。これでアンテナの取り付け位置はルーフレール部に決定です。
 取り付け部材を探さねば!
次の問題は、アンテナを取り付ける部材です。基台は、少々古ぼけていますが、以前ブルーバードで使用していた物が使えそうです。しかし、この基台をルーフレールに取り付ける部材が見つかりません。あちらこちらのホームセンター等を探し歩き、ようやく「ジョイフル本田富里店」で見つけたのが、この厚さ3mmの「T型金具」です。
基台はこれでよしっと金具一式。これで約700円とは・・・。T型金具と基台を結合
この「T型金具」を、当初はボルト1本で取り付けるつもりでした。しかし、やはり強度の面で不安があります。そこで、「一文字型金具」に、「T型金具」と同じ3mm厚の「ワッシャー」を使い、ボルト3本で固定する事としました。これで強度もバッチリです。
取付には、6×20mmのボルト(イタズラ防止に、六角レンチを使用するボルトにしました)と、「ワッシャー」に「バネ座金」を使用し固定。まるで設えたかの様な、見事な出来映えです。この基台周辺に掛かった部材費は、何と「約700円」。素晴らしいではありませんか。
 ケーブルとアンテナは新調して・・・
さて、後は「同軸ケーブル」と「アンテナ」ですが、「同軸ケーブル」は、後々の本格的なモービル運用を考えて、「MJ-MP」の第一電波工業且ミ製「2D4MM」同軸ケーブル(4m)としました。これに、当面は「ハンディー機」での運用となる事を考えて「MJ-BNCP(1m)」のコメット且ミ製「HM10」をチョイス、「同軸ケーブル」に繋げて使用する事とします。
ケーブル類です。ケーブルを繋ぐと、こんな感じにアンテナはオニューです
「アンテナ」は、以前使用していた第一電波工業且ミ製のアンテナ「SG7500」が有りますが、アンテナの長さが全長1.06mと長いので、ルーフへの取付は危険と判断。ちょっと短めのアンテナを購入する事に。また、部材によっては電気を通さない可能性もありますので、アンテナはノンラジアルで全長0.66mのコメット且ミ製「SBB3」とします。これらアンテナとケーブルに掛かった金額は9,200円。今回のアンテナ取付に要した費用は総額『約10,000円』となりました。
 取り付け完了っと!
さぁ、これで無事にアマチュア無線のアンテナが設置完了です。見た目もバッチリです。実際に高速運転してみましたが、強度的にも問題なし!。なんと言っても安いのがGoodです(アンテナやケーブル類はケチられないですが・・・)。
取り付けは、こんな感じに綺麗な仕上がりとなりましたシルエットも素敵!
これで、次回の「TERRANO-ML」のオフ会が楽しみになりました。もっとも、普段はモービル運用する事はありませんし、交信する相手もいませんので、『常時設置』と言うわけではなく、当面は「必要なときだけ取り付ける」と言う事になりそうですが・・・ (^^ゞ



    TERRANO