02'With-F全国区ツーリング「能登」


開催日 平成14年6月1日(土)〜2日(日) 
宿泊先 石川県輪島市「温泉民宿 海辺」
参加者 kogomi、まーきちゃん、慎太郎、コダック、isi、ヒロ、ばな、りー、
スピードスター、fune、たこ、みーや、MASA、カリブ、555、
やまちゃん、とも、はんちゃき、siora、シロクマ、まがんだ、
あふろ、長太郎、池田、火魔神
[日帰り] you、CHISATO、massa@、MAKI (敬称略:計29名)


[ 一日目 ]


再会
「お久しぶりです」と照れ笑いしながら、彼は私を迎えてくれました。グリーンのジャケットとブラックの皮パンに身を包んだはんちゃきさんです。彼の傍らには、この二日間彼の相棒を勤める黒灰ツートンの1000Fが居ます。もちろん、私のそれも、色こそトリコカラーですが同じ1000F。そう、今日は待ちに待った「With"F"」の全国区ツーリングの日。今回の舞台は石川県の能登です。初めて訪れるその地に、自ずと期待感が高まります。

気合い一発!
その一時間前の午前4時00分。さすがに6月とは言え、辺りはまだ薄闇の中。眠い目を擦りながら一つ背伸びをし、顔を二三度力士の様に叩いて気合いを入れます。前日にすっかり準備を終わらせていたので時間には多少の余裕はあるのですが、前回バイクに乗ったのは1ヶ月前、ちゃんとエンジンが掛かるか心配です。そそくさと身支度も済ませ、まだ寝ている家族に気付かれないようにそっとバイクの置いてあるガレージへと向かいます。前日の点検でリアタイヤの溝が限界なのに気付いたのですが、事既に遅し。今回はこのまま大人しく走ることにします。「最後までもってくれよ〜」とリヤタイヤをなでながら呟いて苦笑い。バイクを庭まで持ち出し、いよいよ1000Fのエンジンに火を入れます。思っていたよりも勢いよく回ったスターターのお陰で、難なく第一関門突破です。エンジンの音が安定するのを待って、いよいよ出発。結局、バイクの音で目を覚ましてしまった家族が「気を付けてねェ〜」と手を振って見送ってくれます。

待ち合わせ
はんちゃきさんと待ち合わせはんちゃきさんとは「道の駅いたこ」で午前5時00分に待ち合わせです。まだオープンしてから一ヶ月ほどの真新しい道の駅は、その売り場面積は茨城県一と言うだけあって、一番奥から緑色の屋根をした土産物棟、生鮮野菜棟、情報棟、トイレ棟がそれぞれ東西に並んで設置されています。ワールドカップの開催期間中と言うこともあってか、随所にそれを思わせる飾り付けが目に付きます。その一番手前、トイレ棟の前にある大型液晶スクリーンの脇で、はんちゃきさんはお待ちです。軽く手を挙げ、はんちゃきさんの1000Fに並べて自分の1000Fを停めます。あいさつもそこそこに、とりあえず一枚写真を撮影、次の集合場所の東京外環自動車道新倉PAまでのルートを確認し、早速出発することにします。多少雲に覆われているものの辺りはすっかり明るくなっています。

いざ、出陣!
道の駅を出たはんちゃきさんと私は、ルートを西に向かって取ります。最初の集合場所である新倉PAまでは東関東自動車道を南下するルートもありますが、まだ朝が早いことや高速代の節約のため、国道355号線を石岡市まで抜け、常磐自動車道千代田石岡ICを目指すことに。案の定、走行する車もほとんど無く、二台のバイクは快適に進みます。午前6時00分千代田石岡ICを通過し、三郷Jctから東京外環自動車道に乗り、午前6時45分新倉PAに無事到着です。当初の予定では午前5時30分に「道の駅いたこ」にはんちゃきさんと待ち合わせのつもりでしたが、はんちゃきさんの提案で午前5時00分に変更。それが見事に的中です。もし30分出発が遅れていたら新倉PA集合時間の午前7時00分には間に合わないところでした。危ない危ない (^^;

関東第一集合場所
みんな、お久しぶり〜新倉PAにはBuellでお見えのコダックさん、お見送りのyouさんとCHISATOさんが既に到着されています。お互いの再会を喜び合い、早速恒例の名刺交換を。いつもの事ですが、自分の異常なまでのテンションの高さに一人苦笑します。そうこうしている間にお初のヒロさんと、少し遅れて慎太郎さんが到着され、これで新倉PA集合組は全員集合です。しばし歓談の後、午前7時05分新倉PAを出発します。次の目的地、関越自動車道高坂SAを目指して。お見送りのyouさんとはここでお別れです。自分は無線機搭載と言うこともあり、最後尾を担当する事に。と、ここで自分の無線機がまだ準備出来ていない事に気付きます。一人PAに残り無線機の準備を整え、改めて出発です。

ひとりかよ・・・
新倉PAを出発した私の視界には、当然他の方々の姿は捉えられません。思っていたよりも空いている東京外環自動車道を、関越自動車道を目指して一人走ります。川口Jctを抜け、大泉Jctに差し掛かる頃、やはりお決まりの渋滞発生です。それにしましても、皆さんの姿がいっこうに見えません。関越自動車道を目指す自動車で渋滞している右車線をすり抜けるように走っていると、出し抜けにバイクの一団に遭遇。ここでようやく先行していた皆さんに合流です。

一人ぐらい大丈夫
取りあえず、名刺です大泉Jctを無事通過し関越自動車道に入った私達一行は午前7時45分、次の集合地点の高坂SAに到着です。そこには既にkogomiさんとお初の池田さんがお待ちです。実は池田さん、昨日参加表明をされたばかりでして、当然まだ宿泊組に追加登録されてはいません。不安な様子の池田さんに対し慎太郎さんの「大丈夫、何とかなる」の一言が勇気づけます。とにかく一緒に行きましょうとの勧めに、池田さんもご一緒することに。しかし、まだここで集合予定のばなさんが現れません。前日の掲示板への書き込みでは、朝方会社に寄るので間に合わなかったら先に行って欲しいとの事。ここの出発予定は午前8時00分。とにかくしばし待つことにします。そして、30分程歓談した午前8時15分、いっこうに現れる気配のないばなさんが来ないまま、次の休憩ポイントを上信越自動車道横川SAとして出発する事に。

誤算・・・
う〜ん、余裕余裕お見送りのCHISATOさんとは高坂SAを出発してから上信越自動車道へと繋がる藤岡Jctでお別れする事に。そして横川SAに午前9時00分到着です。ここから次の集合場所である妙高SAまでは1時間ほどと読んだ私達は、ここで30分の休憩を取ることに。しかし、これが大きな誤算だったと気付かされるまで、さほどの時間はかかりませんでした。そんなこととは思いもしない私達は、たっぷり休息をとった午前9時30分、横川SAを出発です。

と、遠い〜
横川SAを出発した私達は、まずここから先が片側一車線道路の対面通行だと言うことに気付きます。しかもトンネルがいくつも続き、自ずとスピードが押さえられることに。行けども行けども続く道、そしてなかなか縮まらない妙高SAまでの距離。次第に疲労感と焦りが高まっていきます。ようやく更埴Jctを通過する頃、時間は既に妙高SA出発予定の午前10時00分に。結局私達一行が妙高SAに到着したのはそれから50分後の午前10時50分でした。

ちょっと遅れました (^^;
遅れちゃいましたぁ〜妙高SAには、sioraさんと今回幹事をお勤めの長太郎さんが、今や遅しと既にお待ちです。ここでも、あちらこちらで再会を喜び合い、名刺交換などを行う姿が。また、長太郎さんが池田さんの追加を宿に問い合わせます。もちろん、無事OKに。そして、ここでも姿を見せないばなさんを心配しつつ、リーさんの待つ北陸自動車道名立高浜SAを目指して出発です。しかし、既に時計は高浜SA出発予定時刻より40分遅い午前11時10分を指しています。

疾風のごとく
妙高SAを出発した私達は、各自自分のペースで一路名立高浜SAを目指します。私はリアタイヤの不安もあり、コダックさんsioraさんと共に安全運転に徹します。そして、もうすぐ北陸自動車道に繋がる上越Jctに差し掛かるところで、私は一陣の風に遭遇します。それは一車線規制が二車線に切り替わるところでした。ミラーに映る一台のバイク。まだ距離は充分あります。そしてミラーから目を離したほんの数秒後、再びミラーに目を戻した私の目には既にバイクの姿が映りません。とその時、出し抜けに見覚えのある一台のバイクが、まるで疾風のごとく私の脇を駆け抜けます。ばなさんの登場です。会社を出発したのが午前8時30分だというばなさん。ここに来るまでの鬼のような走りが目に浮かぶようです (^^;

リーさんとの再会
面白そうなバイクだねぇばなさんとも無事合流し午前11時30分、リーさんの待つ名立高浜SAに到着です。ここでリーさんとお互いの近況報告などをしながら、再会を喜び合います。リーさんとは歳が近いせいもあってか、なぜか気の合う旧友のようです。ここで25分の休憩を取り、昼食の時間も過ぎたこともあり、次の休憩ポイントを魚津SAとします。しかし、これが大きな勘違い。しかも、ここで既に予定より1時間も遅た午前11時55分。この事が、あとで東海地区の方々にブーイングを浴びせられる結果となるのでした。

ここは何処?
お食事中名立高浜SAを出発した私達は、再び走り始めます。もちろんペースは各自任せです。私は相変わらずコダックさんとsioraさんにお供させていただいています。幾つものトンネルを抜け、その合間に顔を覗かせる日本海を眺めながら、のんびり魚津SAを目指します。異変に気付いたのは魚津ICを過ぎた頃です。本当なら現れるはずの「魚津SA」の看板がまだ一度も現れません。不安な気持ちを抑えながら、sioraさんに続きます。そして、とりあえず魚津SAではなく、魚津ICに一番近い有磯海SAに入る事に。そこには先行されていたはんちゃきさん達数名の方が既にいらっしいます。そして、リーさんから無線が。それによると、慎太郎さん達超高速組は既に有磯海SAを通過して、次の流杉PAに向かったとのこと。そうなのです、「魚津SA」は存在しないSAだったのです。とりあえず、ここにたどり着いた私達6人はこのSAで昼食を取ることにします。

や、やっぱりバラバラ?
えっ!呉羽PAネ昼食を取っている私達の会話に割って入るようにsioraさんの携帯電話が鳴り響きます。リーさんからです。どうやら他の皆さんはバラバラになってしまったらしく、kogomiさんとリーさんのお二人だけが呉羽PAで昼食中、私達が行くまでそこで待っているとの連絡です。長太郎さんばなさん慎太郎さんの三人はいったい何処に・・・食事が終わった私達は、早速リーさん達がお待ちの呉羽PAに向かいます。この時既に時計は午後1時20分、「道の駅高松」集合予定が午後1時00分ですから、もうすっかり遅刻していることになります。しかも、道の駅までの道順はまったくの不案内、あとどれくらい掛かるか検討もつきません。

思いっきり遅れてゴメンナさ〜い
うあ〜い、久しぶり〜呉羽PAでリーさん達と合流した私達は、早速「道の駅高松」を目指します。金沢東ICで長かった高速道ともお別れし、一行は国道159号線を北上します。途中でガソリンを補給し、間もなく能登有料道路白尾ICを通過です。そして午後2時55分、幾多の試練を乗り越えてようやく「道の駅高松」に到着です。そこには既にすっかり待ちくたびれた「With"F"」のメンバーが大勢お待ちです。ここに、私達遅刻組の8人を加え、26人の勢揃いです?て、一人足りません。慎太郎さんです。どうやら慎太郎さんは魚津ICで高速を降りてしまったらしく、宿直で行くらしいとの事。何とも慎太郎さんらしい (^^;

とりあえず自己紹介
自己紹介?中には「もう三時間も待っちゃいましたよ」と言う方もいらっしゃり、皆さんのブーイングに苦笑しながらも、お互いの再会を喜び合います。全国区だからこそ、滅多に会えない方々と会えると言うもの。なかなか歓喜の声が止みません。もちろん、あちこちで写真を撮る姿も見られます。時を見て長太郎さんが集合の合図。全員で丸く円陣を組んで、早速自己紹介の始まりです。しかし、今回はお初の方が多いこともあり、なかなか顔と名前が一致しません。

ど、どうしよう (^^ゞ
一通り自己紹介が終了し、今後のルートが検討されます。基本形は能登有料道路。ここでMAKIさんから千里浜ICで一度有料道路を出て、千里浜なぎさドライブウェイを是非走ってくださいとのガイドを受けます。この千里浜なぎさドライブウェイは日本で唯一自動車やバイクで走る事のできる砂浜との事。しかも、このまま能登有料道路を走ると通行料金が結構取られるとか。選択の時が迫ります。しかし、私は自分であまりバイクのメンテが得意でない事もあり、多少の料金を取られるのを覚悟で、結局このまま有料道路を北上することにします。落ち合う場所は西山PA。各々結論が出たようです。早速「道の駅高松」を出発します。

いよいよ能登だ〜
あれ、慎太郎さんだぁ〜能登有料道路を出発し、砂浜走行組と千里浜ICでお別れした私達は、快適に能登有料道路の高速クルージングを楽しみます。途中、たこさん達砂浜走行組の無線の声が途切れ途切れに聞こえてきますが、なにやら悪戦苦闘の様子です。40分ほど能登の山間走行を楽しんだ私達有料組は午後3時35分、西山PAに到着です。と、そこには何と慎太郎さんが。魚津ICを降りてからは一般道を走り、千里浜も堪能されたとの事。にもかかわらず私達よりも遙かに早く到着されているとは。う〜ん、恐るべし (^^;

ふうぅ、やっと着いた
砂浜走行組の到着を待つ事しばし、砂浜走行を充分に堪能されて皆さん到着です。そして、午後4時05分西山PAを後に。能登有料道路穴水ICで一般道に出て、県道1号線を北上、いよいよ今夜の宿「温泉民宿海辺」まであと一走りです。それぞれ数人の方が無線機を搭載されていることもあり、多少一隊がバラけても平気です。しかも、私の分隊の先頭は幹事の長太郎さん。道を間違えるはずなんか・・・と思っていたら、やってしまいました。輪島市内に入ってから右折ポイントを間違えてしまい、海岸まで出てしまったのです。しかし、宿はもうすぐのはず。折しも今日は私達「With"F"」の来訪を記念して、また、慎太郎さんの観光協会会長さんへの働きかけもあって(本当かなぁ?)、2200発からなる花火大会が行われるとのこと。道を間違ったこともあり、そうしたお祭りの雰囲気を垣間見ながら、午後5時05分無事宿に到着です。

私のお部屋はどこ?
お行儀良く、ネ宿に着いた一行は、まずお行儀良く1000Fを駐車します。そして、今回旅館幹事担当の慎太郎さんによりそれぞれの部屋割りが行われます。主に三階が禁煙者の方々、二階が愛煙家の方々に割り振られます。しかし、荷物の整理に時間の掛かってしまった私は、結局三階の禁煙部屋には入れず、二階の喫煙部屋に。そこには既に喫煙組のMASAさんがお出ででしたが、この際ご一緒させて頂くことにいたします。しかし、この5人部屋に集まったのは私やカリブさんを始め禁煙家の方ばかり、結局最初にこの部屋に入室されたMASAさんが一番肩身の狭い思いをされる事に。しかも、この先彼には更なる悲劇が待っていたのです。

温泉で疲れを癒して・・・
とりあえず部屋で少しくつろいでから、まずはお風呂に入ることにします。しかし、ここでも出遅れてしまった私は、決して広いとは言い難い浴室が一杯のために、脱衣所で順番待ちの状態に。同じく順番待ちの長太郎さんと暫し脱衣所で立ち話し。ようやく順番が回ってきたのは夕食予定時刻15分前の午後5時45分。とにかくざぶりと入浴を済ませることにします。ここのお風呂は民宿の名前の通り、弱アルカリ性塩化物泉の温泉宿でして、神経痛や筋肉痛、疲労回復などに効果があり、まさしく今の私達には打って付けの温泉です。ここで充分鋭気を養い、本日最後のイベントに向けて戦闘準備完了です。

夕食の始まり〜
まずは、乾杯〜!名札は胸だってばぁ〜午後6時10分、全員が席に着くのを見計らって、長太郎さんの乾杯で予定より10分遅れの夕食が始まります。全員の胸にはそれぞれの名札が。実は、今回は特にお初の方々が多かったこともあり、リーさんの提案で各々名札を用意することとなりました。お持ちでない方には慎太郎さんが用意された名札入れが配られます。それに各自名刺や手書きの自己紹介を入れる事に。ピンで胸に付けるタイプや首から紐で吊すタイプの物など様々ですが、ばなさんのそれは実にシンプル。キョンシーよろしく、ただ名刺を額に張っただけ。

今はこれで我慢です
うわ〜旨そう〜こりゃ旨い〜美味しい顔って・・・ここで各自名前だけの自己紹介。あくまでここは「温泉民宿」。そこには他のお客さんもご一緒にお食事を楽しまれています。あまり派手にはできません。とりあえずビールと食事をお行儀よくいただきます。もちろん、メインイベントはこれからですから、皆さん大分セーブされているようです。とにかく、食事を済ませて、一度全員解散です。

買い出し隊
二次会は二階の一番奥の部屋、12・3畳はあるかと思われる大きな部屋に決まりました。そこに恒例の貢ぎ物が集まります。そして、慎太郎さんの指示の元、買い出し隊の結成です。といっても、既に入浴を済ませて、たまたまそこに居合わせた私やリーさん、シロクマさん達4・5名での構成です。本当は慎太郎さんも行かれるはずでしたが、何と慎太郎さん、お財布をどこかで無くされてしまったとかで、急遽私達だけで行くことに。ところでこのお財布、後にまがんださんの手慣れた捜査の甲斐あって、無事発見される事となります。

お酒が欲しい・・・
私達買い出し隊は、慎太郎さんに指示された酒類を買いに夜の輪島に出撃です。普段は静かな港町なのでしょうが、今夜は様子が違います。あちこちで花火を見るためにやってきた見物客が闊歩しているのに遭遇します。とりあえず、宿の部屋から当たりを付けたコンビニに行くことに。しかし、いざコンビニに辿り着いてみると、そこにはお酒がありません。コンビニの店員さんにお酒やさんの場所を聞き、そこがここから民宿を挟んで反対の方向にある事を知り、渋々再び歩き出します。と、そんな中、誰からともなくシロクマさんに「何でシロクマなんです?」との質問が。どうやらシロクマさん、シロクマが大好きらしく、自分のハンドルネームにされたとか。するとすかさず、「エロクマの方が良くないですか?」。哀れシロクマさんは一夜にしてエロクマと改名されてしまいました。て、されてないって (^^;

大歓迎の花火大会
こんなに歓迎されるとは買い出しから無事帰還した私達買い出し隊の到着を待って、午後8時30分二次会の始まりです。と、時を同じくして、花火大会も盛大に開始されました。まさしく大歓迎ムード一杯です。慎太郎さんと観光協会会長さんの携帯でのやり取りの中(だから違うって (^^;)、2200発の花火が夜空に咲き誇ります。しばし花火を堪能した私達は、それぞれ思い思いの場所に着座します。そして再び宴会の始まりです。それぞれの胸には先程の名札が光ります。

二次会に突入
うぉ〜宴会じゃ〜こ、これが噂の?今日二度目の乾杯を皮切りに、まずは恒例の貢ぎ物が紹介されます。日本酒に焼酎、メロンに団子、そして、MVXさんから送られた南部煎餅など、毎回実に多彩です。それぞれ思い思いの飲み物を口にしながら、今度は一人一人自己紹介をじっくりと行います。「With"F"」に入会した経緯や、1000Fに対する思い、はたまたハンドルネームの由来など、お題は実に様々。場が盛り上がる最中、もう一つの格闘が部屋のあちこちで静かに燃え上がっています。毎回各会場にMVXさんが送ってくださる唐辛子入りの激辛南部煎餅。これがお初の方々に振る舞われたのです。悲鳴を上げる者、涙する者、そして静かに壊れて行く者・・・毎度お馴染みの光景が楽しげにいつまでも続きます。そして、午後11時00分やはりいつもの様に、私は一足早く就寝することに。この後皆さんは午前00時30分まで盛り上がられたとの事です。

[ 二日目 ]


MASAさんの悲劇
二日目の朝、輪島の空は昨日に引き続き絶好のツーリング日和です。一足早く起床された方々の中には、輪島名物朝市を散策されに行かれた方々もいらっしゃいます。私は前日の疲れもあり、同部屋のカリブさんと惰眠をむさぼります。いえ、押入の中にもう一人。MASAさんです。自分はイビキが凄いので押入の中に入って寝られたとの事。もともと喫煙部屋指定として最初に入室されたのはMASAさんだっただけに、そのお心遣いに心より感激です。ようやく動き始めたカリブさん。しかし、まだ体は布団の中。ご持参されたノートPCにGPSを連結すると、PCの画面には昨日のルートが。これは便利です。皆さんに着いて行くのがやっとの私にとって、きっと強いアイテムになってくれるはず。これは一つゲットを検討しても良いかもしれません。

朝食を済ませてっと
今日のルートは?まちまちに朝食を取りに、昨夜夕食を取った食堂へと足を運びます。既に食堂へは数名の方が。本日のルートを検討されている長太郎さん達首脳部の方々の姿も見えます。そそくさと朝食も済ませ、部屋に戻って荷造りの準備を始めます。それでなくても何かと荷物の多い私は、いつも皆さんより一歩出遅れます。出発予定の午前8時30分が刻々と迫ります。

二日目スタート
記念に一枚自動車来ないでねぇこれが千枚田かぁ〜予定より5分遅れて、いよいよ二日目の始まりです。民宿前の国道249号線を右折し、各自自分のペースを守りながら走ること30分、本日最初の目的地に到着です。白米千枚田。国道249号線沿いの山裾が海に落ち込む傾斜地に、2,092枚の田圃が階段状に並び、畔が美しい紋様を作っています。1枚の広さは畳1畳程度。ここで収穫される米は全て手作業で作られていて、味も格別なのだそうです。ここを見下ろせる道の駅の駐車場に全ての1000Fを並べます。そして、国道を行き交う自動車の合間をぬって、恒例の記念撮影。ここで、本日用事があって帰らなくてはならないと言うばなさんが、一足先に帰路に着かれます。

無線機大活躍
ここの出発時間を午前9時25分とし、次の目的地ヤセの断崖を目指します。今来た道を戻るように走り、昨夜お世話になった民宿の前を通り抜け、ただひたすらに国道249号線を走ります。当然、各自自分のペースを守っての走行です。そのため、自然と隊は帯状に。そして、再び無線機が大活躍です。リーさん、コダックさん、isiさん、たこさんと言った無線機搭載の方々が、ちぎれかけた隊を一つのルートに繋ぎ止めます。そして、走ること45分、国道249号線から県道49号線に少し入った関野鼻の大駐車場に到着です。

大プロジェクト
もうちょい右〜「1000F」に見えます?広々とした、記念撮影には絶好の駐車場を見つけ、自然と1000Fを一列に並べ始めます。と、ここでisiさんからある提案が出されます。1000Fを使って「1000F」の絵文字を作る。ここに、前代未聞の絵文字プロジェクトの開始です。その総指揮を取るのはたこさんです。体重が軽い事もあり、たまたま駐車場入り口にあった建物の上に乗せられたたこさんが、その細かい指示で1000Fを右に左に移動させます。悪戦苦闘することしばし、ようやく絵文字の完成です。代わる代わるカメラをたこさんに託し、この前代未聞の光景をカメラに納めます。

お土産も買って・・・
ちょっと怖い〜大プロジェクトも終了し、この関野鼻の裏手にあるヤセの断崖を観光することに。35mの高さのあるヤセの断崖は松本清張の有名な推理小説「ゼロの焦点」の舞台ともなり、悲劇の女性が最後に身を投じた断崖。 また、近くには「義経舟かくし」と呼ばれ、兄頼朝の厳しい追手から逃れる義経と弁慶らが奥州へ下る途中、おりからの荒波を避ける為、入り江に舟を隠したと伝えられる岩場があるなど、義経伝説も数多く残る場所です。一頻り観光も終わらせ土産なども調達した午後11時10分、ここで実質的な現地解散となります。

サバイバル?
またいつか再びご一緒出来ることを約束し、私達は東海組の方々などのお見送りの中、一足早く出発です。再び国道249号線に出て、今度は能登有料道路を目指します。山間の快適な道路を1000Fの一団が走り抜け、一気に能登有料道路に突入です。料金所を抜け、残り少ない能登の道を楽しみます。と、最後尾を走っていた私に突然ヒロさんがガス欠を宣言、一人途中のインターで降りられる事に。そして、それはリーさんの身にも襲いかかります。二人を欠いたまま一行は、途中お仕事中の白バイの横を通り抜けるなどのスリルを楽しみながら、ただひたすら能登有料道路を走ります。そして白尾ICに。しかし、ヒロさんやリーさんの姿がまだ見えません。私一人、ここでお二人を待つことにします。

ゴメンナサイ
しばらく返答のない虚しい無線機での呼びかけが続きます。と、リーさんから突然応答が。それとほぼ同時にリーさんも白尾ICに到着です。しかし、ヒロさんの姿はまだ見えません。ですが、ここでこれ以上先行する一隊と離れてしまうわけにはいきません。リーさんと二人で話し合った結果、先を急ぐことにします。ヒロさんゴメンナサイ。結局この後ヒロさんにお会いすることはできませんでした。

セルフスタンド
白尾ICを出発し、国道159号線を北陸自動車道金沢東ICを目指してリーさんと進みます。しかし、なかなか先行する皆さんを捕らえることができません。途中、少々心細くなった自分のバイクにガソリンを補給するため、スタンドに入ることに。と、居ました。先行していたメンバーです。セルフスタンドなので少々抵抗がありましたが、皆さんとご一緒させていただくためにも、ここは初挑戦のセルフでガソリンを補給することにします。

帰宅コースは?
そろそろ行くかぁガソリン補給も無事完了し、後は一気に金沢東ICを目指します。国道159号線から国道8号線、そして金沢東ICで北陸自動車道へ。目指すは最初のSAとなる小矢部川SAです。そして、午後1時05分到着です。ここで関東組を中心とした10名の方で少し遅い昼食を取りながら、今後のルートを検討します。kogomiさんや長太郎さん達は富山ICを出て、立山道路を抜ける峠コースを、その他の方々はこのまま真っ直ぐ帰宅する高速コースをそれぞれ検討中です。

つ、疲れた〜 (^^ゞ
小矢部川SAを出た一行は、次の休憩場所を上信越自動車道妙高SAに定め午後1時55分出発です。結局、時間的に無理と言うことで、全員来た時に通ったルートで帰ることに。またまた始まったハイウェイバトルには、sioraさん、コダックさんと私の三人は参加する気力が既に無く、時々顔を覗かせる日本海を眺めながら一緒にのんびり走ります。しかし、蓄積された疲労は想像以上に大きく、とても妙高SAまで保ちそうにありません。そうした私の事を気遣ってか、先頭を行くsioraさんが予定にない名立谷浜SAに急遽立ち寄ってくださる事に。と、程なくして、先ほどの小矢部川SAで中途半端な別れをしてしまったリーさんが、打ち合わせたかのように到着です。改めて次回の再会を誓い合い、ここでリーさんに別れを告げます。

再会を約して
置いてくぞ〜もう一息だなぁまたご一緒しましょうネ名立谷浜SAを出発した3人は、順調に妙高SAを目指します。そして午後3時55分、妙高SAに到着です。ここでは10分程休憩し、続けて後を急ぐ事に。この後、途中ガソリン給油もあって、松代PA・横川SAと寄り、午後7時10分関越自動車道高坂SAに到着、いよいよここで皆さんともお別れすることになります。しばし、今回のツーリングの思い出話をし、「今度は日光福島方面ツーリングでもやりましょう」と誓い合いながら、またの再会を約束し、午後7時35分高坂SAを出発します。しかし、帰路に着いた私達の頭上には真っ黒な雷雲が・・・。

やっぱりスリ抜け・・・
「関越自動車道渋滞4km」。高坂SAに入る前から表示されていた渋滞情報は、いつもの関越自動車道のそれよりは渋滞が少ないことを示しています。しかし、もともと渋滞の中をスリ抜けるのが苦手な私にとっては大変過酷な距離です。そして、それは高坂SAを出発してしばらくすると、私達を当然のように迎えます。ここでもコダックさんと二人連れだって、渋滞する車両の間をノロノロと抜けていく事に。しかも、所沢ICを過ぎる頃になると、そんな私達に追い打ちを掛けるかのようにバラバラと大粒の雨が襲いかかります。

おいおい、雨かよ (-_-;
何とか無事に渋滞の中を料金所までたどり着き、先行されていた皆さんと合流することができた私は、すっかり流れがスムーズになっている高速へと、雨の中再び1000Fを繰り出します。一行は次第に激しさを増す雨など一切気にせず、大泉Jctから東京外環自動車道へと進みます。と、そんな私達の熱意に諦めたのか、浦和西ICを過ぎる頃には、すっかり雨も上がり、またドライな路面を走れる事に。途中、長太郎さんと、そして慎太郎さんコダックさんと別れ、私とはんちゃきさんは二人、三郷Jctから常磐自動車道へと進みます。

今年の全国区終了 (^^)
午後8時35分、このツーリング最後のSAとなる常磐自動車道守屋SAに到着です。ここではんちゃきさんと二人、遅い夕食を済ませます。そして、午後9時10分、いよいよラストランです。守屋SAを出発し、千代田石岡ICから国道6号線〜国道355号線と進みます。それまで先頭を走っていただいたはんちゃきさんに代わり、途中からは私が先頭を務めます。途中、国道355号線から行方縦貫道に乗り、国道51号との交差点ではんちゃきさんと別れ、午後10時33分、長かった、しかし本当に楽しかった今年の全国区ツーリングが無事終了です。
(走行距離  1450.7km)


[あとがき]
「With"F"」のメンバーも127人を数え(平成14年6月2日現在)、ツーリングに参加させていただく度に、新しいメンバーの方とお知り合いになることができます。そんな中、自分もいつまでこうして皆さんと一緒に走れるのかと、時々自問自答する事があります。しかも、とうとう今年はCBR1000Fと言う名車がカタログから姿を消しました。時代の流れなのでしょうが、とっても寂しいことだと思います。しかし、そうした反面、自分がいつまでも自分の1000Fを大切に乗り続けることが出来れば、少なくともこの世から1000Fが無くなることはありません。せっかく巡り会った最高のパートナー1000F、そして「With"F"」のメンバーの皆さん。いつまでも自分の宝物として大事に大事にしていきたいと思います。
火魔神 (2002.6.11)

  Report