新潟リベンジツーリング


開催日 平成12年6月17日(土)〜18日(日)
宿泊先 弥彦観音寺温泉「ホテル上州苑」
参加者 YAMA(アフリカツイン)、Taka(GPZ900R)、 NOB(ゼファー400)、
Y田川(TL1000S)、UEM(XJR1200)、O川(XJ400Sディバージョン)、
T須(TV250ウルフ)、H田(刀1100)、Y本(刀400)、
Andy(VFR400)、火魔神(CBR1000F)  (敬称略:計11名)


[ 一日目 ]


リベンジ
そもそも、今回のツーリングは、前回の会津方面ツーリングのリベンジマッチとして、私のお世話になっているバイク屋さんである「B−POINT」さんが用意してくださったツーリングです。
週間天気予報では土曜日は曇りですが、日曜日は曇りのち雨の予報です。
見事前回のリベンジに成るか、それとも敢え無く返り討ちに遭ってしまうのか。
期待と不安の入り交じった状態で当日の朝を迎えます。

究極の選択
予定通りAM6:20家を出発、集合場所の「B-POINT」を目指します。
実は本日は娘の幼稚園で父親参観のある日でした。もちろんツーリングの予定の方が早かったので幼稚園は妻に任せます。しかし、午前中は幼稚園に出席し、午後から高速を利用し一人で宿まで直行するという方法もあります。結局、天気予報で土曜日の方が良いということもあり、ツーリングを選ぶことに。追いすがる妻と娘を振り払っての参加です (^^;
しかし、これがすべて裏目に出るとは、この時の私は予想もしませんでした。

いざ、出発
B-POINT前AM6:30、「B-POINT」に到着。既に集まっている数台に合流し、まずは軽く朝のご挨拶。石岡市でお待ちの刀二台を除く9人全員が揃うのを待って、AM6:45出発です。
YAMAさんを先頭に、例によって全員ちどり足走行の行儀の良さで、R355を石岡市目指して快適に走ります。雲はありますが、何といっても天気予報のお墨付き。雨の心配はなさそうです。
今回私は尻持ちを担当することに。先頭のYAMAさんと共に送信可能な無線機を持参していたのがその理由。これまで何度と無く助けられた無線機です。今回もその活躍が期待されます。

早くもトラブル発生
パチンコDX石岡市内に入った私たちはAM7:40県道7号線沿いにある「パチンコDX」でお待ちの刀二台と合流。軽く自己紹介などをし、いざ出発・・・というところで早くもトラブルが発生。O川さんのディバージョンからエンジンオイルがタラ〜リ。何でも、このディバージョンはUEMさん所有のバイクでして、本日が初走行とのこと。状態が良かったので軽いメンテをしただけだったそうです。
ディバージョンのオイル漏れとりあえずガムテープでオイルを止める応急処置を施します。オイル漏れ自体は止まりませんが、オイルがシューズ等に付着するのを抑えるのが目的です。
気を取り直してAM8:00再びスタートです。
例によってYAMAさんを先頭に走り出した一行は、筑波山を抜けR50〜R17〜R18と進みます。時々O川さんのディバージョンが電気系統の不調でエンジンが停止しますが、その都度押し掛けで切り抜けます。どうやら、ディバージョンはバッテリー自体ではなく、ジェネレーターが不調の様子。とりあえず給油で立ち寄ったガソリンスタンドで同じ400ccのY本さんの刀からバッテリーをお借りすることにします。この後、この二台は何度もバッテリーを移植しあうことに。
また、T須さんのTV250ウルフもプラグの不調で出力が上がりません。こちらは何とかバイクを宥めながら進むことにします。
更に、AndyさんのVFR400に至っては、原因不明のエンストの連続です。
エンジンが暖まってくると交差点等での停車中にいきなりプスン。道を譲ってくれた一般車両が迷惑そう・・・しかたなく、アクセルを開け気味でエンジンをふかし待機です。その姿はまるで暴走族の様。彼はこのツーリング中、終始こんな感じでした (^^;

峠の釜飯
おぎのやドライブイン峠の釜飯そうしてPM12:00、碓氷峠にある釜飯で有名な「おぎのやドライブイン」へ。お目当てはもちろん釜飯です。益子焼きの一人前の釜の中に栗、鳥肉、筍といった具を、炊き込みご飯風に作り上げた一品。なめこ汁と共にあっという間にみんなのお腹の中へ消え去ります。しかし、UEMさんだけは更にこの他にラーメンを一杯食されて、「腹八分目にしておこう」ですって。まさに恐るべし。

予定は未定
米山SA米山SA−駐輪場お腹もいっぱいになった私たちが外に出てみると、既に雨が降り始めていました。天気予報では今日は雨は降らないはずなのに・・・愚痴をいっても仕方有りませんが、やっぱり雨は嫌なものです。
とにかくカッパを着込んで軽井沢を目指します。それにしてもT須さんのTV250ウルフが辛そうです。
本来ならば鬼押ハイウェイ〜万座ハイウェイ〜野反湖を予定しておりましたが、折からの雨模様で景色は元より走りを楽しむこともできません。
結局、予定を変更して上信越自動車道信州中野ICより高速へ、一路宿を目指す事にします。
この上信越自動車道は北陸自動車道に繋がったのが極最近でして、道は綺麗でとても走りやすい環境です。路面がウエットでなければそれなりに楽しめたのですが・・・
途中米山SAで休憩を取ります。このSAは佐渡島に一番近いSAで、日本海を見渡せる展望台を有しております。こちらも、雨さえなければ最高でしたものを・・・

弥彦神社
米山SAを出発した一行は三条燕ICで高速を降り、後は本日の宿「ホテル上州苑」さんを目指します。途中で今晩の宴会の酒品を揃え、PM7:30宿にご到着です。実は、内緒の話なのですが、宿に着く前ちょっとしたアクシデントが・・・尻持ちを担当した私は必然的に列の最後尾に付くことになります。そのため、どうしても信号で一人取り残されることに。もちろん、ここに来るまでも何度もそうしたことはありました。しかし、その都度無線機や先行の方々のご配慮で事なきを得ていたのですが、この時はたまたま無線機の状態が悪く、しかも皆さん宿へまっしぐら。結局左折に気付かず、私一人迷うことに・・・「おお、ここが弥彦神社か (^^;」などと一人悠長に観光している場合ではありません。ようやく回復した無線機のお陰で何とか私も宿に到着です。

ホテル上州苑
夕食宿に着いた私達は早速お風呂に入ります。ここの源泉は25度の含硫黄ナトリウム塩化物泉で、これを加熱使用しているとの事。そのため露天風呂などはありません。微かに硫黄の臭いはしますが、基本は食塩泉であるため口に含むと塩辛く感じられます。効能は、一般適応症の他、切り傷、やけど、慢性皮膚炎、虚弱児童、慢性婦人病、糖尿病などに特に効果があるとか。ジンマシンを持っている私にはとても良さそう。そんなゆったりした湯船を私達の貸し切り状態で利用でき、もう大満足です。
お風呂の後はお待ちかねのお食事です。これもまた、新鮮な海の幸をふんだんに使った料理に、新潟産のコシヒカリ。今日の走りなどを肴にお酒もいただきます。ここでもUEMさんは4杯ものご飯をたいらげていらっしゃいました (^^;
二次会お腹も満たし、今度はお部屋で二次会です。ここでは宿へ来る途中で仕入れた酒をいただきます。やはり、今日の走りやアクシデント等が肴になります。買ってきたお酒は瞬く間になくなり、その粗方がお腹の中へ。
そしてPM11:30、消灯となりました。
この時点での明日の降水確率は50%、曇りのち雨です。しかし、窓の外には雲一つない夜空に大きな月が浮かんでいるではありませんか。これはもしかしたら・・・の期待を胸に就寝です。

[ 二日目 ]


お天気良好
ホテル上州苑翌朝を迎えた一同は、窓の外を見てビックリ。なんと気象庁の期待も虚しく、と〜ても良い天気ではありませんか。自然と本日の走りに期待が高まります。
朝食も済ませて旅館の前で記念撮影、そしてAM8:45出発です。
本日は天候も回復したことですし、前回の会津ツーリングのリベンジで大内宿へも行けそうです。
とりあえず弥彦山スカイラインを堪能し、加茂市を通りR290〜R49号線を目指します。
途中で少々道に迷うアクシデントもありましたが、もちろんこれもお決まりのお愛嬌です。
SLそして、AM10:30「道の駅 阿賀の里」へ到着です。
ここでうれしい偶然が。この「道の駅 阿賀の里」に沿って走る磐越西線でSLが走っていたのです。実は、私は子供の頃からSLが大好きなんです。当然、写真に納めさせていただきました (^^;

昼食に大満足
こぶし館「道の駅 阿賀の里」でお土産も購入し、AM11:05再び出発です。
西会津からR400に乗り、目指すは一路「大内宿」。でも、その前に腹ごしらえです。
AM12:30「金山町活性化センター こぶし館」に到着した私たちは、ここで美味しい蕎麦を頂きます。野生の大根を薬味にした、とっても腰の強いお蕎麦です。何ともいえない蕎麦の味と野生の大根の芳醇な香りが絶妙のバランスを保っています。ふっと立ち寄った食堂で、思いも寄らない美味しい物に出会えるのも、また旅の醍醐味でしょうか。

サバイバルツーリング?
お腹も満足した私たちは、PM1:25大内宿を目指して再びR400を南下開始です。ところがこのR400、まるで林道のような様子の道です。車一台がやっとの道幅に、右へ左へのコーナーの連続。先頭のYAMAさんを初め、UEMさんなど一部の方々はまるで水を得た魚の様です。しかしその一方で、道を間違え山奥に迷い込む者あり、谷底へ落ちそうになる者ありと、気が付いたときにはすっかりサバイバル状態に。
私はといいますと、既に公約の尻持ちはすっかり任務放棄、峠を楽しんでしまいました。

リベンジ「大内宿」
大内宿大和屋こうしてPM2:35、前回の会津ツーリングで雨雪のためやむなく断念した大内宿に到着です。
この大内宿は会津と奥州街道を結ぶ会津西街道の拠点の一つでしたが、戊辰戦争で消失してしまい、現在の宿場は同じ街道の糸沢宿・川島宿を参考に復元された物だそうです。
そうした歴史の重みを感じながら宿場の奥へと進むと、そこで「岩魚焼 一匹500円」の文字が。宿場の一軒、大和屋さんです。ここのちょっと無口なご主人が、前の水路に生かした岩魚を炭火で焼いています。しかも、良〜い匂いです。これは食べないわけにはいきません。一行、ここで休憩とします。

ラストラン
道の駅 もてぎ大内宿のリベンジも果たした一行は、帰路に着くことに。相変わらずサバイバル状態のまま、R118〜県道37号線〜R294を通り、PM6:05「道の駅 もてぎ」へ到着です。
ここでしばし休憩した一行は、いよいよ本日のラストランです。
しかし、ここで再び問題が浮上です。皆さん覚えていますか?あのO川さんのディバージョンのことを・・・そうなんです。ジェネレーター不調の為、ヘットライトが使えません。あたりはだんだん暗くなる一方です。そこで、Andyさんのディバージョンを中心として4台のバイクで取り囲み走行することに。そのままの体制で県道1号線〜R50〜R355と進みます。途中、刀のお二人とお別れし、PM8:35無事帰宅。今回のツーリングの終了です。
(走行距離  926.5km)

  Report