第29回『With"F"』全国区ツーリングin富士箱根


開催日 平成17年6月4日(土)〜5日(日)
宿泊先 神奈川県足柄下郡箱根町強羅「強羅倶楽部 天恵」
参加者 南印亀猫、純一、isi、kasumi、慎太郎、はんちゃき、みーや、
スレイプニール、スピードスター、とも、タナカ、マルちゃん、火魔神
[日帰り]4日:長太郎、5日:MASA、名人           (敬称略:計16名)



[ 一日目 ]


いよいよ開催
今年もやって来ました「With"F"」全国区ツーリング。今年は事前に行われましたアンケートの結果、富士箱根ツーリングとなりました。箱根には何度か行ったことがありますが、バイクで行く富士山は初めてです。自然と期待が高まります。私の1000Fも車検で点検整備済み。前回の房総ツーリングで発覚したプラグの問題も解決し、準備万端整っています。しかも、私自身、ここ最近に無いほどウキウキ状態。バッテリーの心配も必要ないので、前日に荷物の積載も完了し、当日の朝を迎えます。

出発。
当日は、はんちゃきさんとの事前協議の結果、午前5時30分に東関東自動車道大栄PAで待ち合わせです。前回の房総ツーリングでも考えられないくらい早い時間ですが、目覚まし時計より早い、午前3時50分に起床です。これも、昨日のうちに用意しておいたライダージャケットに身を包み、軽く朝食を済ませ、予定より10分遅い午前5時10分に自宅を出発です。眠い目を擦りながら、妻と愛犬「ラン」がお見送りです。

はんちゃきさんと再会
自宅を出発した私は、東関東自動車道潮来ICで高速に入ります。辺りはすっかり明るくなっており、特にラントの点灯の必要もありません。しかし、空は曇り空のうえ、うっすらと霧雨も降っています。ちょっとブルーになりながらも、午前5時25分に大栄PAに到着です。そこには既にはんちゃきさんがご到着済み。お久しぶりのご挨拶と、次の待ち合わせ場所となっている中央高速道路石川PAまでの進路の打ち合わせをし、午前5時35分出発です。
はんちゃきさ〜ん、お久です〜 (^^)/無線は438.6MHzだったよネ?

初体験京葉道路
大栄PAを出発した私達は、はんちゃきさんの先導で、一路石川PAを目指します。と、千葉北ICを過ぎた辺りで、この先が事故渋滞である旨の掲示板を発見。さっそくはんちゃきさんから無線が入り、宮野木Jctで京葉道路を使って行こうとのご提案。もちろん、これに賛成です。しかし、実は京葉道路の上り線は、私にとっては初体験。この先ははんちゃきさんにお任せするよりありません。ところが、はんちゃきさんも「私も初めてです」との事。「何とかなりますヨ」と、心強い一言ではありましたが、一抹の不安が無かったと言えば嘘になりそうです。

早くも遅れ気味・・・
そんな不安をよそに、はんちゃきさんはドンドン先へ進まれます。そして、次第に私との間に距離が生まれ、やがて私の視界からその姿が見えなくなってしまいました。頼みの綱は無線機です。これまでも幾多の試練や境地を救ってくれた無線機が、今回も私の心強いアンテムとなっています。はんちゃきさんから的確なルート先導があり、程なくしてはんちゃきさんを再び射程距離に捉えます。そうこうしながら、二人は無事、首都高速道路から中央自動車道へと突入です。

石川PA
待ち合わせ場所となっている石川PAは、中央自動車道の下り線で最初のPAです。ここに関東地区から参加の方々と午前7時30分に集合する事になっています。私とはんちゃきさんは、午前6時55分に無事石川PAに到着です。程なくしてタナカさんがご到着され、続いて慎太郎さんがご到着。しかし、慎太郎さんのバイクがいつもとその趣が違います。本日は朝から雨模様のため、スクターのシルバーウイングでご参加との事。しかし、これが最大のミスチョイスだったということに、この後慎太郎さんは嫌と言うほど思い知らされることになろうとは、今の慎太郎さんは知るよしもありません。
ねぇ〜、慎太郎さんバイク違くないっスか (^^;あと、どなたが来ないの〜?

行っちゃうところでした (^^;
集合予定時間の午前7時30分を過ぎたにもかかわらず、以前他の方の姿が見えません。全体集合の時間もあることから、ここはこれ以上待ち続ける訳にも行きません。一行は苦渋の決断をし、午後7時40分出発です・・・と、まさにその時、今回の幹事役でもあります南印亀猫さんのご到着です。軽いご挨拶の後、次は給油も兼ねて談合坂SAに寄ることとし、一行は改めて出発です。辺りは相変わらずの霧雨模様。何とか天気が回復してくれることを祈ります。

ブレーキの不安
石川PAを出発した一行は、各々のペースを守りながら、談合坂SAを目指します。実は、今回の私のバイクは、車検時にブレーキパットを純正品からカーボンロレーヌ社の物に交換してあります。交換したばかりと言うこともあり、ここまでの印象はイマイチ。ブレーキを掛けてもスーと滑る感覚が拭えません。それもあってか、どうしても思い切ったライディングが出来ず、ついついそのスピードも抑え気味となります。自然と最後方へと位置取りする事に。

談合坂SA
長太郎さん、毎度! 何気に不安を感じながら、午前8時05分に談合坂SAに到着です。と、ここで先に到着されていました長太郎さんと合流です。給油も済ませ、スタンド脇で暫し談合タイム。しかし、タナカさんはバイクのエンジンを切らずに、バイクから降りようとはしません。実はタナカさん、バイクのバッテリーが瀕死の状態のため、一度エンジンを切ると押し掛けしなければならなくなるかもとの事。事前に交換しておく機会もありましたが、それもままならなかったのだとか。結局、この二日間は常にその不安と付き合うことになってしまったタナカさんなのでした。

高速クルージング
長太郎さんを加えて6人となった私達は、一路集合場所の一宮御坂ICを目指して出発です。高速クルージングを楽しみながら、中央高速道を進みます。先行するのは長太郎さんに南印亀猫さん。それにタナカさんはんちゃきさんが続きます。そして慎太郎さん、しんがりは私です。時折、無線機を通して慎太郎さんの「待ってくれ〜」の悲鳴が聞こえてきます。笹子トンネルを超える頃には、天気も一変、良いお天気となってくれました。

集合場所
一宮御坂ICへは午前8時45分到着です。まだ他の参加メンバーの方々の姿は見えません。しばらくすると、まずはマルちゃんさんがご到着。石川県から参加された彼は、私のホームページへも良く遊びに来てくださる方で、「With"F"」へは最近入会された方です。早速ご挨拶と営業用の名刺をお渡しします。続いてスレイプニールさんがご到着。ここで、現在集合されている方々で自己紹介を行います。そこへ、スピードスターさん、ともさんのご両人がご到着。あとはみーやさんのご到着を待つのみです。
みなさん、よろしくっスともさん、これど〜なってんの?みーやさん、どうしたんだろネ?

みーやさんの誤算
あっ、みーやさん?今どこっすか? しばし、各自の近況報告や、ともさんの1000Fの改造品の品定め等で出発時間までの時を過ごします。そして、出発予定時間の午前9時30分に。しかし、未だみーやさんの姿は見えません。南印亀猫さんは八方に手を尽くし、みーやさんへの連絡を試みますが、なかなか連絡が取れません。もしや彼の身に何か起きたのでは・・・。そして、集合時間を1時間過ぎた午前10時05分。ようやくみーやさんと連絡が。何と、それよりも遙か前、みーやさんは下道でこの一宮御坂を目指し、ICを出て間もない国道137号線上にご到着されていらしたのだとか。

本日初「まいう〜」
早速一行は、国道137号線へと進み、ここでみーやさんと合流です。ここで南印亀猫さんから簡単な今後のコースについての説明を受けます。「富士の風穴が見たい!」とダダをこねる慎太郎さんでしたが、これはあえなく却下です。ここからは南印亀猫さんの先導で、県道36号線−国道358号線−国道139号線と進み、午前11時05分、道の駅「なるさわ」に到着です。ここで、皆さん朝が早かったこともあり、ちょっと早めの昼食を頂くことにします。私が頂いたのは、当店お薦めのミックスフライ定食(700円)。カキとイカとカツのフライの付いた超まいう〜な定食。これで700円はお得な一食です。
1000Fがズラ〜リごはん、ごはん「Aランチ」700円也

行くか行かぬか・・・悩みます
食事も済み、まったりとした時間を各々で過ごし、午後12時00分に出発です。と、長太郎さんから「どなたかガムテープありません?」の声。どうやらヘルメットのゴムの一部がはがれ落ちてしまったようです。私も以前、清里ツーで同じ経験をしています。またまた私の持ち合わせたビニールテープで仮止めをされる事に。一行は国道139号線を南下し、県道75号線−県道71号線とつなぎ、途中のファミリーマートで給油も兼ねての一休み。目指すはここから富士山新五合目PAです。しかし、富士山の天候次第では五里霧中の状態の可能性も。最後まで悩まれる南印亀猫さんに、慎太郎さんが「初めての方々もいらっしゃる事だし」との一言。これで富士山登頂の決定です。しかし、私は一人写真が撮りたいこともあり、富士山の麓附近で皆さんが戻られるのを待つことを希望します。
あっ、ヘルメットが・・・とりあえずテープでペタペタっとファミリーマートでご休憩

そして誰も・・・
ここで15分程休憩し、再び出発です。「全員出発完了」の無線の声に安心してか、先頭を行く南印亀猫さんのスロットルにも力が入ります。しかし、これがともさんに忍び寄る魔の手への序曲であったことに、未だ誰も気付いてはいませんでした。なんと当のともさん、給油所で給油完了し、辺りを見渡すと・・・誰もいません。実はともさん、給油の際に私達の視界から隠れる所にいらしたため、一人残っている事に誰も気がつかず、置いてきぼり状態となっていたのです。そうとは知らない一行は、順調に県道72号線−県道180号線へと進むと、いよいよ富士山新五合目PAへ向かう県道152号線です。本来ならば私はこの辺りで一人写真撮影に入る予定でした。しかし、あいにくの霧模様で、肝心の富士山が見えません。しかたなく、私も皆さんの後について行くことにします。と、最後尾だったはずの私の後ろに、もう一台1000Fが。必死になって後を追われたともさんが、ここでようやく合流です。

ともさん受難
緑の血液がドクドクと・・・ 県道152号線を、最後尾から周りの景色を楽しみながら、の〜んびりと皆さんについて行きます。私の前にはともさんです。テールにあるブルーのイルミネーションがとっても魅力的。と、何やらともさんのバイクの下からジョボジョボと液体が凄い勢いで流れ出ています。最初は先程の給油所で入れすぎたガソリンかな?とも思いましたが、そんな半端な量ではありません。慌てて無線で「ともさんのバイクから何かが流れ出てますよ」とご報告し、二人で緊急停車です。液体の正体は直ぐに知れました。停車したバイクは未だにその緑色した体液を吐き続けています。クーラント液。しかも、ラジエター内からは、グツグツとクーラント液の煮えたぎる音が聞こえます。富士山登頂で気圧が下がったこともあり、オーバーヒート、それもかなりの重傷状態です。とりあえず、先行する皆さんに無線を使って事の次第を説明し、私達はすぐ側にあった高鉢PAへバイクを移動です。

とにかく行ってきます
メカ音痴な私には、何をどうすれば良いのやら。どうやら、それはともさんも同じようです。しかも、ここは携帯もつながらない様な場所。とにかく、私が麓まで走ってクーラント液を調達することとします。不安そうなともさんを一人駐車場に残し、私は一人今来た道を引き返します。幸い、先程県道180号線に入る所に日石とモービル石油のスタンドがある事を確認済み。先程のように、辺りの景色を見ている余裕はありません。急いでスタンドを目指します。

クーラント液?
スタンドに到着すると、さっそく事の次第を説明し、クーラント液を求めます。ですが、どちらのスタンドにもクーラント液の在庫はありません。しかし、モービル石油の店長さんが親切に対処法を教えてくださり、水をビンに一杯くださりました。この時期はクーラント液の代わりに水でも大丈夫なのだとか。多少の不安と「ともさんがこれで納得してくれるかな?」との思いを交錯しながら、再び県道180号線から県道152号線へと進みます。

緊急オペ
先程ともさんを一人残してきた高鉢PAまであと少し・・・と言うところで、1000Fの一団を発見です。先程はまるで気がつきませんでしたが、ともさんを残してきた駐車場を少し下ったところに、新しい高鉢PAがあったのです。事の事情を知った一行が、富士山登頂を果たした後に戻ってくれていたのでした。しかも、既にタナカさんの緊急オペも始まっています。安心したのと同時に、自分が持ってきた先程のビンに、急に恥ずかしさが込み上げます。とりあえず、皆さんの輪に入ると、ツーレポのネタにと手術の模様を写真に数枚残す事に。
メス!。コッヘル!。お茶?先生、クーラントが溶岩状態っス!も〜う耐丈夫ですヨ・・・たぶん (^^;

富士山は?
ともさんのバイクも、無事に手術が成功し、午後2時50分、この辺りの地理に詳しいタナカさんを先頭に高鉢PAを出発、本日の宿を目指します。県道152号線を、先程来た方向とは逆の東に向かって進んでいると、突然慎太郎さんが無線機越しに「ここで写真撮ろ〜う」の声。一行は一度は通り過ぎた水ヶ塚PAへと引き返すと、富士山をバックにバイクを並べて写真撮影の準備です。しかし、富士山は相当の恥ずかしがり屋なのでしょう。先程まで見えていたその姿も、全員が並ぶと同時に、霧の中へ隠してしまいました。とりあえず、せっかく並べたのですから、一枚パチリと撮影です。
富士山をバックに・・・ってアレ?富士山どこヨ!何かだんだん霧濃くなってネぇ?

本日二度目・・・
しばらくの間、天候の回復を待ちますが、辺りはますます霧が濃くなり、次第に雨の雰囲気へと変わりつつあります。これ以上待ってもダメとの判断から、一行は再び宿を目指して出発です。県道152号線−県道23号線−国道138号線と進み、いよいよ本日の宿地強羅へ到着です。しかし、ここからがまた一苦労。なかなか宿が見つかりません。もともとここは会社の避暑地や福祉施設などが建ち並ぶ土地柄だけに、目立って看板など立てていない様子。坂の多い強羅の地で、行きつ戻りつを繰り返します。と、ようやくめぼしい当たりを付け、目的地はもうすぐと思った、まさにその時です。斜めになった交差点でバイクを傾けてしまったスレイプニールさん。あえなく立ちゴケです。雨模様から、傘をさして歩くカップルの心配そうな目線からか、なかなか起きあがろうとはしません。すかさず、側にいた方々でバイクお越しの救援です。後には本日二度目となる緑色の液体が、無惨にも流れています。

ようやくご到着
「どうやら、家のお客さんが事故らしい」。本日の宿「強羅倶楽部 天恵」に届いた一方に、慌てて従業員さんがお出迎えに現れます。先程のスレイプニールさんの様子が、既に事故として宿に届いていたのです。従業員の方の誘導で、午後4時20分ようやく本日の宿にご到着。さっそく、本日の宿大臣の慎太郎さんより、部屋割りが言い渡されます。予約された部屋は全部で3部屋。内、1部屋は特別ゲスト用となり、残る二部屋を喫煙組と非喫煙組とで分けられます。もちろん、私は非喫煙部屋の501号室です。同室者はみーやさん、スレイプニールさん、ともさん、マルちゃんさん、スピードスターさんと私の6人です・・・て、確か501号室って5人の予定では?。まっいいか。ここで、本日日帰り参加の長太郎さんとお別れです・・・のはずでしたが、ともさん持参の特別アイスクリームの誘惑に、とりあえずしばし休憩してから行かれることに。もちろん、ともさんに薦められ、こっそり家族へのお土産にとアイスクリームをお持ち帰りになったことは、ココだけの秘密です。長太郎さん、お疲れ様でした。
やっと着いたヨ〜このアイスだよ、これ〜!このアイス、もらってっても良い?

本格温泉
お待ちかねの夕食は、午後6時00分からと言うことで、とりあえず、お風呂に入ることとします。ここ、「強羅倶楽部 天恵」の温泉は100%源泉掛け流しの天然温泉が自慢の宿です。もちろん、24時間入浴可。マルちゃんさんに誘われるように、501号室の全員が次々と温泉へと向かいます。少し熱めの白く濁った温泉は、大涌谷温泉から直接引湯した温泉で、18種類の温泉成分は美容と健康に効果抜群なのだとか。私自身、久しぶりの本格的な天然温泉に、身も心も超リフレッシュです。

リラックスタイム
温泉に入ると、ここでしばしのリラックスタイムです。今夜の二次会会場予定の405号室で、ちょっと一杯。実は、宿にチェックインした後、慎太郎さんが自ら酒屋さんまで出向いて、ビールを調達してくださっていたのです。 ここで数人の方とくつろぎながら、午後6時00分の御食事の時間を待ちます。そして、ちょうどビールを一缶飲み干した頃、宿の方から食事の用意が完了した旨の連絡が。さっそく、3階に用意された食堂へと向かいます。

宴の始まり
ほれ、かんぱ〜い! 午後6時00分、全員がそろったところで、今回幹事の南印亀猫さんからごあいさつ。また、先頃都合により「With"F"」の代表の辞意を表明されたDevil伊藤より、その後任を託された南印亀猫さん。この場でその代表の引き継ぎについての審議が行われ、当然全員一致で了承です。更には、南印亀猫さんがされていた書記について、どなたか引き継いでくださる方を募集したところ、これにスレイプニールさんが立候補。これも、全員一致で了承です。ここに新しい人事の「With"F"」が正式に誕生です。今後ともよろしくお願いいたします。続いて南印亀猫さんのご指名により、マルちゃんさんの乾杯の御発声で、いよいよ宴の始まりです。

自己紹介
美味しい食事をいただきながら、慎太郎さんを皮切りに、アットランダムに自己紹介などが行われます。次々と自分の1000Fへの思い入れや、1000Fとの巡り会い、更には、「With"F"」への加入の経緯など、バイクにまつわる様々な話題が披露され、また次の方をご指名です。こうして、皆さんの自己紹介が終わった午後6時45分頃、お宿のかたが「お連れ様のお着きです」との一声。純一さんのご到着です。本日はお子さんの綱引き大会に参加されるため、一人遅れていらしたのでした。もちろん、駆けつけ三杯は当たり前。皆さん熱烈歓迎で純一さんをご接待です。
え〜と、本日緑の血液を流したともです。ども。純一さん、まま一杯どうぞ。

貢ぎ物披露
純一さんがご到着され、場は更に盛り上がりを見せましたが、午後8時00分に一旦お開きとなります。続いて405号室で二次会の始まりです。もちろん、皆さんの貢ぎ物が一堂に会します。今回の私の貢ぎ物は、地元潮来の愛友酒造で作られた純米酒一升と、いつものスポドリ焼酎500ml。他にも、笹カマボコやお新香やおたべなどが並びます。そして、究極はともさん持参のアイスクリーム。先程長太郎さんがお土産にとお持ち帰りになったアレです。しかし、その名称に驚く無かれ。「ドラ吉」に「ナゴヤコーチン」、「手羽先」など、どれもアイスなどとはほど遠いものばかり。特に圧巻なのが「きしめん」です。なんと、ナルトなどの具材がそのままアイスの中に。また、悪評高かったのは「みそカツ丼」。アイスの上にそのままミソが塗ってある様な感じ。さらに、私が頂いた「手羽先」は、アイスの中に手羽先の切り身が散りばめられています。つまりは、全てがこのような感じなのです。当然、場は大いに盛り上がりを見せます。もちろん、純粋に「超まいう〜」な本格的アイスクリームも忘れてはいけません。
私の貢ぎ物のポン酒とスポドリ「きしめん」って、ナルトまんまかよ!「みそカツ丼」って、超ヤバくない?左上から「ドラ吉」「ナゴヤコーチン」「みそカツ丼」「手羽先」

オヤジ弾・・・不発
と、午後9時30分頃に、東北のオヤジさんことMVXさんより、慎太郎さんにラブラブビームが入ります。実は、毎回全国区規模のツーリングが開催される度に、MVXさんより会場宛に唐辛子の丸々入った草加殺人煎餅が届けられます。この激辛煎餅が、「With"F"」の登竜門として、新規加入の方々に振る舞われるのがいつしか習わしとなっているのです。今までは・・・。しかし、既に送付済みとの情報があるにもかかわらず、今回は未だ会場には届いておりません。実は、今回は全国区開催日の誤認から、配達指定日を間違われてしまわれたとか。残念ですが、MVXさんの核弾頭は不発に終わってしまいました。
お〜い、オレにこれくれ〜このポン酒、何か白い煙出てない?ソルマックも有るから大丈夫っすヨ

スペシャルゲストのご到着
ここに、まだご到着されていない方がいらっしゃいます。時間は午後10時00分。本日のスベシャルゲストと共にご到着予定のisiさんです。そのisiさんから電話が入ります。それによりますと、今ひとつ宿の場所が解らないとの事。しかも、現在土砂降りの中を走行中なのだとか。先程到着された純一さんや、地元の地に詳しいタナカさんが電話越しに道案内をされますが、なかなかそれがisiさんに伝わりません。何度目かの電話で、ようやく宿の直ぐ近くまで来られたと言うことで、タナカさんがお二人をお迎えに行かれます。そして、午後10時15分、無事にisiさんとkasumiさんのお二人がご到着です。
「今日のオレってば、こうだヨ」「何か頭イテッ!」えっ、今どこっすか?いや〜、やっと着いたヨ

宴は続くよいつまでも?
isiさんもご到着され、これで本日の宿泊者全員の勢揃いです。isiさんの怪しいお土産や、宿に着くまでの珍道中の話など、場はこれに多いに盛り上がります。しかし、時間は既に午後11時30分。今朝はいつになく朝が早かったこともあり、私もそろそろ限界モード突入です。まだまだ盛り上がっている皆さんの場の雰囲気を壊さないためにも、ここはこっそり自分の部屋へと向かいます。そこには、今朝は私よりも更に1時間早い、午前4時00分に出発されたと言うマルちゃんさんが、既に床に就かれて夢の中。今日は一日ご苦労様でした。私もこのまま「オヤスミナサイ」。この後、皆さんは午前2時00分頃までご宴会を続けられたそうです。




[ 二日目 ]


起床
午前6時30分、二日目の朝を、珍しく比較的スッキリとした気分で迎えます。昨晩はあまりお酒を飲まなかった事や、比較的早い時間での就寝が良かったのでしょう。今日も一日楽しい事がたくさんありそうな予感です。しかし、外はあいにくの曇りの天気・・・と言うよりは、霧の中という感じ。しかし、ここは天気予報の「晴れの模様」の言葉を信じることとします。朝食の時間は午前8時00分からと言うことで、皆さんお風呂に入ったりテレビを見たりと、家で見る普段の日曜日のような感じで、それぞれが朝食の時間までを過ごします。

朝食
「朝食の用意が出来ました」と言う宿の方のご案内で、みんなで昨晩夕食を頂いた3階の食堂へ。しかし、なかなか他の皆さんがいらっしゃいません。よく見ると、今居るのはみなさん501号室の方々ばかりです。しばらくお待ちしましたが、据え膳食わぬは・・・です。待ちきれずに、お先に「いただきま〜す」。結局全員が集合したのは、それから25分程たった頃の事でした。そして、更にもう一人。本日日帰り参加のMASAさんのご到着です。もともと仕事のために今回は欠席のはずでしたが、今日一日が自由になったので、参加されたのだそうです。本当に嬉しい方のドタ参です。
オレの茶碗、デカクない?日本の朝飯って感じっすナ〜いただきま〜す

今日の出発は?
食事も済み、今日の出発時間等についての協議が始まります。まだ午前9時00分前だと言うこともあり、何とか午前9時30分には出発できそうです。しかし、幹事の南印亀猫さんは午前10時00分出発を主張されます。実は南印亀猫さんには、少しでも出発の時間を遅らせたい理由があったのです。つまりは、夕べのお酒がまだ体内を駆け回っている状態なのだとか。結局、出発は午前10時00分に決定です。

二日目スタート
ゆっくりノンビリ帰り支度を済ませ、バイクに荷物を積み込みます。特に荷物の多い私には、時間にゆとりが有るのは大歓迎です。そして、全ての準備も整い、全員で本日の打ち合わせを行い、いよいよ二日目のスタートです。と、ここで再び嬉しいドタ参の名人さんの登場です。名人さんとは平成15年の秋に開催された東北ツーリング以来。お久しぶりですのご挨拶の後、午後9時55分出発です。空は相変わらずドンヨリした空模様・・・。
帰り支度済んだ〜?え〜と、今日のコースは、こうっす

スカイライン
宿を出て、昨日の逆のルートを通って、一路箱根スカイラインを目指します。途中、国道138号線上のスタンドで給油。そして、国道138号線から箱根スカイラインへ入ります。ここで、マルちゃんさんが、お一人帰路に着かれる事に。お疲れ様でした。マルちゃんさんを見送った一行は、一気に箱根スカイラインから芦ノ湖スカイラインへと進みます。途中で、今回やってみたかった皆さんのライディングシーンの撮影を試みます。しかし、やはりEOS10Dには荷が重かったようです。定評通り、イマイチピントが甘いよう・・・。次回はEOS20Dにしようかなぁ〜。
スクーターだって負けましぇ〜んうりゃ〜、オレのライディングを見ろ〜見よ、我が勇姿を!

レイクビュー
やっぱ富士山見えんなぁ〜 続きざまのスカイラインの走りを堪能した一行は、芦ノ湖スカイラインにあるレイクビューで休憩です。ようやく天気も回復し、時折日差しも差し込んで来ます。ここは、天気が良い日は箱根と富士山の両方が見られると言う絶景ポイントですが、さすがに今日はそうも行きません。レイクビューでしばらく休憩した後、一行は国道1号線にある道の駅「箱根峠」へと向かいます。ここで、今回はバイクのミスチョイスだったと嘆かれる事しきりの慎太郎さんと、南印亀猫さんがバイクをチェンジ。久しぶりの1000Fの感触を楽しまれる慎太郎さんでした。

メカ談義
レイクビューから道の駅「箱根峠」まではほんの僅かの距離です。アッという間にご到着。実は、今回のツーリングでは再三再四目にする光景がここでも見られます。昨日のともさんの緊急オペで、一躍注目を浴びたタナカさんを取り囲んでのメカ談義がそれです。みなさん実に楽しそう。これも「With"F"」の全国区ならではの光景なのです。ここで、25分程休憩した後、午前11時50分出発します。目指すは本日の「まいう〜」なお楽しみ、三島のうなぎ屋さんです。地元をご存じだと言うMASAさんを先頭に、1000Fの一団は、国道1号線を西へと進みます。
ここはこうなってるんよそろそろ腹減ってきたネェ〜

元祖三島うなよし
元祖三島うなよし 国道1号線からJR三島駅に向かって少し入った辺りにある「元祖三島うなよし」。地方発送も行っていると言う鰻屋さんで、この地区でも有名どころです。途中でMASAさんから先頭を交代した南印亀猫さんの先導で、うなよしさんを探して三島の街を右左。しかし、これまた場所がなかなか見つかりません。一度はUターンする場面もありましたが、それでも、無事午後12時25分に到着です。この辺りではかなり広いのでは無いかと思われる、お店に隣接した駐車場にバイクを停めると、早速店内へ。しかし、150席はあると言われている店内はお客さんで一杯です。しかたなく、席料として100円追加となりますが、二階の席に通していただくこととします。

「超まいう〜」
二階の一番奥に陣取った一行は、それぞれメニューを見ながらお好きな物をご注文。私は、最近特に出てきた下腹と相談しながら、並うなぎ丼(2,000円:胆汁、お新香付き:席料込み)をオーダーします。待っている間は、同じ席となったタナカさん、スレイプニールさん、はんちゃきさんとのしばしの会話を楽しみます。本日の帰りのルートの検討も重要な議題の一つ。ここを午後2時00分に出発するとなると、首都高速道路へ差し掛かるのは午後4時00分前後となります。微妙なタイミングですが、渋滞の危険も充分考えられます。そうこうしている間に、やって来ました「うなぎ丼」。水郷地帯として有名な潮来にいる私ですので、鰻料理にはうるさい方です。しかし、ここのうなぎは格別でした。ほくほくとした柔らかい身に、すこし甘めのタレが絡まって、もう最高です。お吸い物の肝汁も絶品。まさに究極のメニューと言ったところでしょうか。大満足の御食事となりました。
「並うなぎ丼」2,000円也うんめぇ〜な、このうなぎ超まいう〜ダネ、これ

お土産ゲットです
食事も満喫し、今回のツーリングもいよいよ大詰めです。ここで、一応流れ解散とのお達しがあります。とは言え、その大半の方々は、国道1号線から東名高速道路沼津ICを目指して進む事に。しかし、今回のツーリングではまだお土産をゲットしていません。そこで、先頭を行く慎太郎さんに、どこかお土産の買える場所に寄っていただけるように交渉します。と、沼津IC間近の大きなお土産屋さんに寄ることに。ここで、無事お土産もゲットし、いよいよ本当の解散です。他の地区から来られた皆さんに別れを告げ、はんちゃきさんと二人再出発です。途中、ガソリンを給油し、沼津ICから東名高速道路へ。しかしこの時、前方は不吉な黒い雲で覆われていたのです。
ここでお土産は買ってくださいネ〜お土産何買ったの〜?

時雨
雨かよ!カッパ着なくちゃ 東名高速道路を先行しているMASAさんから無線が入ります。高速運転中での通信ですので、良く聞き取れませんが、どうやら雨が降っているとの事のようです。そして、それはすぐに私達の身にも降りかかります。しかも、時雨とも取れるような相当な雨の量です。嫌な予感の的中です。はんちゃきさんと二人、仕方なく駒門PA手前のバス停に潜り込み、カッパに着替えることとします。程なくして、南印亀猫さん、純一さん、スレイプニールさんも合流です。

中井PA
すっごい雨だったネ。それにしても、暑ち〜 突然のスコールに、カッパに着替えることを余儀なくされた一行は、再び東名高速道路へと走り出します。と、15分も走った頃でしょうか、すっかり雨も上がり、今度は日差しまで差し出す始末。何とも微妙な感じです。とりあえず、走りながら濡れたカッパを乾かすこととします。そして、午後2時45分、中井PAへ到着です。ここで、既にご到着されていたMASAさんと一緒に、カッパも脱ぎ、一休み。更に、ここではもう一つ重要な情報収集が欠かせません。首都高速道路の渋滞情報がそれです。PA内に設置されたインフォメーションで、高速道路の状況を確認します。と、案の定、首都高速道路東京料金所を中心に、既に渋滞が始まっています。しかも、更にその先の進路では事故も起きている様子。このままでは大渋滞の中に突入するのは必至です。そこで、先程ウナギを食べながら練ったプランBを決行する事とします。

再びの雨
満を期して中井PAを出発した一行は、順調に東名高速道路を走行します。と、再び雨がポツポツと。しかし、先程の事もあります。ましてや、前方の空には日差しも見えます。とりあえず、このまま雨に打たれながら、先を進むことに。予測通り、雨があがり背中に日差しを浴びながらの走行となるまで、さほどの時間はかかりませんでした。

プランB発動
順調に思えた東名高速道路も、そろそろ渋滞地点へとさしかかります。巧みに車と車の間をスリ抜けされる皆さんについて、やっとの思いで先へと進みます。そして、横浜町田ICに差し掛かったとき、プランBの発動です。計画ではこうです。この横浜町田ICから国道16号線保土ヶ谷バイパスを南下し、首都高速湾岸線を経て、東関東自動車道へ出る。つまりは、渋滞の首都高速道路を迂回しようという作戦です。しかし、私もはんちゃきさんも初めてのチャレンジ。国道16号線がどのような道なのかさえも解りません。それはまさに賭をするような物です。

保土ヶ谷バイパス
もうすぐツーリングも終わりっすナ 片側三車線の流れの良い、まるで高速道路の延長線のような道。初めての国道16号線にそんなイメージを持ったのは、私だけでは無いはずです。予想以上にスムーズな流れに驚きながらも、予定通り・・・いえ、それ以上のペースで首都高速湾岸線へと進みます。横浜ベイブリッジを過ぎ、羽田空港の前を通過し、東関東自動車道の酒々井PAに到着したのは、午後4時25分のこと。ここで15分ほど休憩し、いよいよラストランです。

はんちゃきさんとお別れ
酒々井PAを出発し、大栄ICではんちゃきさんとお別れです。実は、はんちゃきさんは元々鹿嶋在住の、茨城県では唯一私と2人だけの「With"F"」の会員です。つまり、本来ならば、一緒に潮来ICまで行かれるはず。しかし、このツーリングが終了した6月7日に入籍、佐原住民となられるとのこと。しかも、既に佐原での生活が始まっていらしたのです。つまりは千葉県の会員ということになります。また、茨城県では私一人となってしまいました。そして、はんちゃきさん「おめでとうございます〜」。

無事帰着
はんちゃきさんと別れ、一人東関東自動車道を走ります。そして、潮来ICから一般道へ。途中給油をして、予定より2時間早い、午後5時15分帰着です。帰りを出迎えてくれた愛犬「ラン」と暫し戯れ、荷物を降ろすと、今までの全国区ではしたくても出来なかった当日洗車を行い、私の第29回「With"F"」全国区ツーリングin富士箱根は静かにその幕を降ろしたのです。

(走行距離  689.4km)




[あとがき]
久しぶりのロングツーリングとなった今回の全国区。笑い有り、感動有り、まいう〜有りの、本当に楽しいツーリングでした。しかし、私がこの様な楽しい気分でツーリングを終われた陰には、南印亀猫さんや慎太郎さんといった幹事をしてくださった方々の多くのご苦労が有ったからに他なりません。特に南印亀猫さんは、このツーリングのために一度全行程を下見されに来られたのだとか。本当に頭の下がる思いです。また、各シーンで先頭を切って道案内をしてくださった方々にも、改めましてお礼を申し上げます。いつまで経ってもライテクの上達しない私・・・。度々皆さんから離れ気味になることも。その都度、無線を通して適所アドバイスをくださった方々。そんな、色々な方々に支えられながらツーリングに参加しているにもかかわらず、いつも楽しいと思える雰囲気が、「With"F"」の良さなのかもしれません。カタログ落ちとなって久しいCBR1000F。願わくば、いつまでも「With"F"」の皆さんと同じ風を感じ、同じ時間を共有出来ればと願ってやみません。
火魔神 (2005.06.10)



HomePage  Report  PhotoAlbum