福島旨い物ツーリング


開催日 平成14年10月11日(金)〜12日(土) 
宿泊先 南会津郡舘岩村湯ノ花温泉「北の家」
参加者 YAMA(アフリカツイン)、 Taka(GPZ900R)、UEM(GSX-R750)、
Mino(Ducati990)、けい(ゼファー750)、NOB(ゼファー1100)、
Andy(XJR1300)、火魔神(CBR1000F)     (敬称略:計8名)


[ 一日目 ]


不安と期待
前回の悪夢のような清里ツーリングから3ヶ月・・・。その時の心の傷はまだ残ってはいるものの、ついついYAMAさんの「旨いお蕎麦があるよ〜」の一言に乗せられて参加することとなった今回のツーリング。不安と期待が入り交じる複雑な思いで当日の朝を迎えます。空は僅かに雲が点在する程度の申し分の無い良い天気、風もほぼ無風という絶好のツーリング日和です。今回最も不安だったバッテリーも、前日の始動では問題有りませんでした。しかも、今度はバッテリー液のチェックもバッチリです。準備万端整え終わったとほぼ同時に、けいさんが颯爽とゼファー750でご登場です。

集合
B-Pointさんに集合午前6時45分に自宅を出発した私達は、一路集合場所であるB-Pointさんを目指します。しかし、いつも通りなれたはずの道ですが、どうも不自然にぎこちなく、やたらと慎重です。やはり前回のツーリングの後遺症なのでしょうか・・・。ヘルメットの中で苦笑しながら、程なく午前6時55分にB-Pointさんに到着です。そこには既にUEMさんやYAMAさん、そしてツーリングお久しぶりのMinoさんと言った方々数名が既にご到着、今や遅しとお待ちかねです。軽くご挨拶の後、恒例の写真撮影と無線機のチェックを行います。そうこうしているうちに、遅れていたTakaちゃんのご到着。これで今回参加の8名全員集合です。そして午前7時10分、いよいよ出発。先頭はもちろんYAMAさんにお任せして、私は無線機搭載を理由に後方支援を志願します。

出発
B-Pointさんを出発した一行は、国道51号線から県道50号線に乗り、まずは鉾田町を経由に水戸市を目指します。途中、YAMAさんが携帯をお忘れとかで、一人自宅に戻られましたが、後は実に恙なく初秋の町中を走り抜けます。もちろん、各自各々のペースで走ることはもはやお約束。私は自然と列の最後尾に付ける事になります。例によって私はTakaさんけいさんの両氏と一緒です。自宅に寄られていたYAMAさんを後目に、先頭部隊を率いるUEMさんが一行を引っ張る形で県道2号線から県道8号線、県道18号線と進み、程なく国道6号線に合流です。

道の駅「さとみ」
道の駅「さとみ」何となくいつもの国道6号線より車が多いことに、今日が平日なんだと改めて感じながら、一行は県道63号線から国道349号線に進みます。先程と違って、今度は比較的流れが良い事に気を良くしてか、皆さん自然にスロットルに力が入ります。当然一行は散り散り状態に。抜きつ抜かれつのバトルを暫し楽しみながら、午前9時12分道の駅「さとみ」に到着、今日最初の休憩です。と、ここでUEMさんの様子がいつもと違うことに気が付きます。何と数日前から風邪気味らしく、今日の体調は最悪とのこと。それでも道の駅で購入したあんパンを幾つか頬張る様子から、回復の兆しにあることに期待することとします。

嫌な予感
20分程休憩した一行は、再び国道349号線を北上します。程なく国道118号線と合流し、一行は福島県に突入です。まず目指すのは東北自動車道矢吹IC。ここから高速に乗り盤越自動車道磐梯熱海ICへと進む予定・・・でした。ところが矢吹ICへの左折ポイントを見逃してしまった一行は、結局国道4号線を進む事にします。脳裏に前回の清里ツーの悪夢が過ぎります。後方支援を承った事もあり、併せて日頃からの信号運の無さからか、自然と皆さんから一人遅れる事に。幸い清里ツーでは不調だった無線機が使えることが、何とも心強く感じます。ようやく、国道49号線に乗る頃に、前方を走るTakaさんとけいさんの両氏に追い付き、共にのんびり福島路を楽しむことにします。

母成グリーンライン
先行しているYAMAさんからの無線による誘導のお陰で、古ぼけた母成グリーンラインの看板にも、道に迷うなどと言うことはありません。無事県道24号線に乗ることのできた私達は、まだ紅葉には少し早い木々の下を軽快にバイクを走らせます。程なくして母成グリーンラインの料金所でお待ちかねのYAMAさん達と合流し、本日最初のワインディングを楽しみに出発です。先頭はやはりUEMさん。ここでYAMAさんが今回の秘密兵器のビデオカメラを始動させます。皆さんの走りをビデオに撮るために、特に手作りでハンドル部に台座を付け、後方から撮影を試みるとのこと。しかし、これが案外曲者です。それでなくてもぎこちないコーナーリングが、カメラに見つめられて更にガチガチ状態に。その様子を嘲笑うかのように、YAMAさんは次の獲物を探して一気に走り去ります。そうしたバトルを繰り返しながら、程なくして一行は国道115号線に。

レークライン
母成グリーンラインを堪能した一行は、今度はいよいよ本日のメインデッシュのレークラインに突入です。右に左に心地良くバイクを操りながら、裏磐梯でも一二を争うワインディングに、その一瞬一瞬を楽しみます。途中、写真家?の私としては止まって写真を撮りたい衝動に駆られる場所が幾つかありますが、今は集団行動の真っ最中、自分だけのために行程を遅らせる訳にもいきません。ここはその両の瞼にしっかり焼き付けるだけとする事にします。

え〜、みんな何処なの?
バイクでご馳走を堪能した一行は、既にお昼時と言うこともあって、今度は自分たちのお腹を満たす事にします。目指すはもちろん喜多方ラーメン。レークラインから国道459号線に進み、程なく喜多方市内に入ります。しかし、ここでやはり遅れ気味の私達3人衆、市内に入るや否や早速YAMAさん達とはぐれることに。YAMAさんの無線機による必死の誘導にもかかわらず、結局市内を右往左往した私達は、暫くの押し問答の末、ようやく皆さんに合流です。

まことラーメン
まことラーメン旨そ〜う何とか合流に成功した私達は、午後1時05分YAMAさんお勧めの「まことラーメン」に到着です。ここは知る人ぞ知る喜多方ラーメンの老舗中の老舗。壁には有名人のサインがずらっと並び、それぞれ自分の靴を抱えたまま通された部屋には、かつて床の間だったらしい場所があり、トイレの横にはお風呂場の扉が・・・て、どうやら民家をそのまま改造して利用している感じのお店のようです。でも、味は最高!。喜多方ラーメン特有の太めのちぢれ麺に醤油ベースのスープが絡まって絶妙。大満足の一杯です。最後にお代を払うとき、おつりをバケツから取り出していたおじいさんがとても印象的でした。

城下町
喜多方ラーメンを充分堪能した一行は、今回私のワガママを聞いてもらい、会津若松の「宮泉酒造」に寄ってもらう事に。喜多方市から南下する米沢街道に乗り、一行は程なく会津若松に入ります。ここで、明日が仕事でどうしても帰宅しなければならないけいさんと、盤越自動車道会津若松ICでお別れです。米沢街道から鶴ヶ城跡の看板を頼りに、旧会津藩の城下町と言う事もあってか、入り組んだ町中を進みます。途中、鉄橋の上では線路に向かってカメラを構える人々が目に入ります。Andyさんの話では、D51の重連がこれからここを走るらしいとの事。昔SLオタクだった私にとっては、やはりここでも泣く泣く通り過ぎる事に。と、相変わらず最後尾を走る私に「宮泉酒造 右折」の小さな看板が目に入ります。慌てて先行するYAMAさんに無線で事を告げますが、既に直進してしまった後の事。とりあえず、私とTakaさんAndyさんの3人はそのまま右折し、先行組はUターンする事に。

宮泉酒造
この水でお酒を・・・自分にとって宮泉酒造への訪問は7年ぶり4度目となります。最初に訪れたのはTakaさんと共に、今は無き親友と一緒に訪れたスキーへの帰り。この時買っていった当酒蔵の「地酒物語」の味が忘れられず、機会がある毎に寄る事にしています。もちろん、他にも新酒品評会で金賞を受賞する「にどり酒」などもあり、私のお気に入りの酒蔵です。また、酒造記念館も併設され、酒造りの行程や歴史に触れる事もできます。ここでも大活躍の無線機を生かして、散り散りとなった一行を呼集します。そして、駐車場へ・・・。ところが酒蔵の駐車場と思い込んで駐車したのに、何とそこは別のお店の駐車場。しかもご丁寧に「当駐車場は酒蔵の駐車場ではありません」と言う看板まであります。折角ヘルメットやグローブを脱いたと言うのに、再び装着して仕切り直しです。この駐車場をぐるっと迂回し、今度こそ酒蔵の正規の駐車場にきちんと駐車を完了し、午後2時30分無事到着です。と、ここでスターターの回転に異変が。出掛けにチェックしたはずのバッテリーに再び不安がよぎります。

ストロボが・・・
ここで久々に「地酒物語」と対面し、聞き酒コーナーなどを堪能します。もちろん、今夜の宴会の為にYAMAさんが「地酒物語」をゲットした事は言うまでもありません。と、ここでちょっとした事件が・・・。いつもの様に記録の為にカメラを抱えて店内に入ったときのこと、室内撮影を考慮してセットしておいたストロボが突然外れて床に落下、バラバラ状態に。転がる部品を店員さんが慌てて拾ってくれましたが、床に転がるストロボ本体は壊れたカラクリ人形の様にカタカタと異音を出して無惨な姿をさらしています。先程の店員さんに手伝ってもらいながら散らばった部品をかき集め、密かに緊急手術の開始です。幸い、IC等の電子部品周りはそのままですし、大方の構造は解っていますので、あとはただ慎重に組み立てるだけ。暫しの悪戦苦闘の末、床に激突した時の傷跡を残して何とか元の形に戻り、その本来の機能を取り戻す事に成功です。もっとも、実際の撮影結果は帰宅して現像してみなくては解りませんが・・・。

湯ノ花温泉「北の家」
このライディングは・・・宮泉酒造を午後3時10分に出発した一行は、後は今夜の宿を目指すのみです。再び米沢街道へ出て、国道121号線〜国道289号線と日光街道を南下します。すっかりお馴染みの日光街道は相変わらず流れがスムーズで、再び隊がバラバラになるのにさほどの時間が掛かりません。先行するYAMAさんと無線機で会話を楽しみながら、暫しTakaさんとランデブーです。結局、私達が国道401号線に合流する頃には先行部隊の皆さんはすっかり休憩も終わり、YAMAさんとAndyさんの買い出しも既に完了した後でした。ここから当日のお宿まではもう少し。一気に国道352号線に入り、県道350号線への入り口こそ間違いUターンしましたが、無事午後5時05分今夜のお宿「北の家」に到着です。宿に到着すると、宿の女将さんが笑顔で私達を出迎えてくれます。バイクを簡易の軒先に収納し、早速部屋に入る事に。シーズンオフと言うこともあってか、本日はすっかり貸し切り状態です。部屋も二階の各部屋を自由に使って良いとのこと。とりあえず荷物を片づけ、まずは先程の裏磐梯でのライディングの上映会を行います。各々自分のライディングに酔いしれつつ、缶ビールを片手に入浴前の一時を楽しみます。

石湯
石湯そしていよいよYAMAさんお勧めの温泉に。まだ10月だと言うのに吐き出す息も凍りそうな感じのする寒さの中、集落を分断する様に流れる清流に隣接して作られている共同浴場に向かいます。ここ湯ノ花には各組合で運営する共同浴場があちこちに点在します。私達が向かったのはその中の一つ「石湯」。その名の通り、大小二つの湯船が岩をくり抜いて作られ、脱衣場と一体の薄暗い浴室は、お世辞にも広いとは言い難い物がありますが、これが何とも形容しがたい風情を醸しだし、温泉好きの私には絶賛するより他はありません。浴室の写真が撮れなかったことが本当に悔やまれます。もちろん混浴。昔は若かったでしょうご婦人?が杖を突きながらお帰りになるのAndyさんと共に待ち、早速温泉を堪能します。

山の幸
この料理を写真で・・・と旨い〜温泉も充分堪能し、すっかり空腹となった私達を待っているのは待望の夕食タイム。宿の前に建てられている茅葺きの建物は、昔は「日吉丸」と言う民宿をされていたとの事で、中には囲炉裏を配した雰囲気のある建物です。ここで今夜の食事が振る舞われる事に。そして出てきた郷土料理の数々に自然と感嘆の声があがります。もちろん、宿自慢の手打ちのお蕎麦は特に絶品。また、舞茸の天ぷらや囲炉裏で焼かれた鮎など、どれもこれも最高です。温泉といい料理といい、やっぱり来て良かった〜。すっかりお腹も満足し、恒例の二次会に入ります。と、その前にまだ入浴を済ませていない方々が帰ってくる間に、Takaさんとジュース等の買い出しに。澄み渡った夜空の満天の星々を見上げながら夜の道を歩きます。潮来市も十分田舎だと思っていましたが、この星空にはかないません。ポツンポツンと点在する薄暗い街灯と星明かりを頼りに、自販機でジュース等を無事購入です。

二次会
二次会寒さに身を震わせながら、そそくさと宴会部屋となった一室に戻った私達を、YAMAさん達が今や遅しとお待ちかね。そして、いよいよ二次会に突入です。もちろん、テーブルには途中で買い込んだ美味しそうな日本酒等が並びます。ところが、本日それらの運び屋となったAndyさんとNOBさんの姿が見えません。どうやら、お二人は日頃のお疲れがいっぺんに出てしまったらしく、既にお部屋でご就寝の様子。残念ですが、お二人にはこのまま安らかな眠りに着いていただき、お酒は残った私達で頂くことにいたします。各々好きな飲み物を堪能し、本日の出来事を振り返りながら福島の夜を楽しみます。そして、午後10時30分、例によって皆さんより一足早く私も眠りに着く事に。


[ 二日目 ]


絶好のツーリング日和
朝食がまた旨い〜二日目の朝、清々しい朝の日差しとリンとした空気の中を、絶好のツーリング日和で迎えます。ここは24時間入れる温泉とあって、既にUEMさんを初めとする数人の方が朝風呂を堪能されたとのこと。しかし、実はUEMさん、私達が昨夜入った石湯が清掃中であったため、やむなく別の組合担当の温泉に入ってこられたとか。清々しいとは言え、湯冷めするには十分の寒さ。前日から風邪の具合が良くなかっただけに、この後この影響が出なければ良いのですが・・・。そして、午前7時30分、私達は昨晩夕食を堪能した同じ場所で朝食を頂きます。

バッテリー奮戦
バッテリーが・・・朝食も済ませ、そそくさと荷物をまとめると、いよいよ本日のスタートです。しかし、自分には一つの気掛かりが・・・。バッテリー。昨日宮泉酒造の駐車場で感じた違和感が、今度は大きな不安となって襲いかかります。一応シートを外してバッテリー液をチェックしますが、量は充分あります。いよいよ万を期してスターターを回すと、初めは何とも頼りない感じでしたが、それでも何とか始動に成功です。しかし、既にこのツーリングが限界と判断、帰宅後早速B-Pointさんでバッテリーを購入する事にします。と、そんな私をよそに、何やらYAMAさんに慌ただしい動きが。実はUEMさんのバッテリーも不調らしく、こちらはバッテリー液を補充することに。しかし、ここにバッテリー液などありません。結局「湯ノ花の美味しい水道水」がバッテリー液として充填され、これで応急処置とする事にします。

相変わらず・・・
無事に全員出発の態勢も完了し、「北の家」の女将さんに見送られながら、いよいよ二日目に突入です。昨日のルートを逆進するように県道350号線〜国道352号線〜国道401号線〜国道289号線と順調に進みます。途中、前日と同じように、Takaさんと私の二人は皆さんから遅れ気味となってしまいますが、見通しの良い直線道路の続くこの辺りの道路では、容易に追い付くことが可能です。もちろん、先頭を行くYAMAさん達にとっては退屈この上ない走りに違い有りません。終始、やはりこれも前日と同様、無線で交信しながら、のんびりと福島道を楽しみます。

スイッチ・オン
状況が一変したのは、国道289号線から国道118号線へ、羽鳥湖方面を目指して進路を変えた時です。それまで押さえ気味に走っていた一行に、突然ムチが入ります。相変わらずのんびりと走るTakaさんと自分をよそに、一行は烈火のごとく走りで羽鳥湖畔へ。時折、無線機からYAMAさんの適切な指示が出るお陰で、道に迷うことはありません。しかし、それでも先頭を行くUEMさん達数名の方は、勢い余って県道37号線を右折せず、そのまま直進してしまった様です。もちろん、私達が皆さんに追い付いた時には、直進組も既にUターンして隊に復帰した後・・・のはずでした。ところが、MinoさんとNOBさんの姿がどこにも見えません。たぶんお二人は右折して先に行ったのだろうと即断し、先に進むことに。

ご満悦
羽鳥湖を左手に見るように県道37号線を右折します。ここからは狭いタイトなコーナーが続く、ライダーならご機嫌なコースが続きます。時折、行く手を遮るバスが居ますが、チャンスを見つけて一気に蹴散らす事に。しかし、先行したはずのお二人の姿が見えません。もしや国道118号線を直進していたのでは・・・。俄に不安が過ぎります。程なくして、一行は白河市へ突入。と、居ました。ちょうど東北自動車道の高架下で、私達が来るのを照れくさそうにお二人でお待ちです。

UEMさんに異変が・・・
無事全員合流し、再び一団となって白河市内から国道294号線へ入ります。相変わらず私は後方支援で最後尾を担当です。と、それまで元気に先頭集団を走っていたUEMさんに異変が・・・。走りもすっかり精彩を欠き、とても辛そうです。そして、とある交差点に差し掛かったとき、突然ウインカーを上げ、一人コンビミへ。突然のことで対処する事が出来なかった私は、とりあえずYAMAさんに無線で現状を伝え、途中で一人Uターン、UEMさんの様子を見に行きます。コンビミではちょうどUEMさんが一人縁石に座り込み、コーヒーをお飲みになっていらっしゃいます。聞くと、体調が優れないこと計り知れず、このままここで休憩した後、一人で帰りますとの事。残念ですが仕方有りません。私は見送るUEMさんを一人コンビニに残し、再び国道294号線を南下する事に。

単独
すっかり皆さんから置き去りにされてしまった私は、一人皆さんの後を追いかけます。途切れ途切れに聞こえてくるYAMAさんの無線の声が、大分距離の離れていることを示唆します。しかし、全く交信不能で無いことがせめてもの救いです。YAMAさんの誘導の元、国道118号線を大子町方面に進路を取り、ただひたすら走ります。そろそろ昼時と言うこともあって、大分お腹も空いてきたなぁ〜と一人苦笑いしていると、そこに「このラーメン屋で昼食にしよう」とのYAMAさんの無線の声。国道沿いに見つけた「鬼ラーメン」です。思わずアクセルに力の入った私も、程なくして皆さんに無事合流、共に店内に入る事に。

鬼ラーメン
鬼ラーメンラーメンも旨い〜皆さんにUEMさんの様子をお伝えし、ここでゆったり食事の時間を楽しむことにします。そして、それぞれ思い思いの品を注文し、待つまでの間のこと。MinoさんがUEMさんに電話をすると、何と既に道の駅「さとみ」に居るとの事。体調が絶不調だったはずのUEMさんが、一体どんな走りをすれば・・・。一同の驚きの声が、それが尋常では無いことを示します。しかし、とりあえず帰宅に向かったとの事に安心し、そろそろ出てきたラーメンを各々堪能することとします。

占い
食事も済んで、食堂内で微睡んでいたときのこと。何気なくNOBさんが見ていた新聞に、Andyさんの身に危険が迫っていると言う旨の占いを発見。これには一同大爆笑。一体何が起きるのか・・・と皆さんの話題が一気に集中します。本人もただ苦笑いする事しきり。しかし、これがただの笑い話でなく、これから起こる事への予言であったことに、この時の一同に全く気付く術はありませんでした。

Andyさんの悪夢
昼食も済ませ、後は途中でお土産でもゲットしながら、真っ直ぐ帰路に着くことにします。午後1時00分に鬼ラーメンを出発した一行は、国道118号線を再び南下し始めます。うっすらと紅葉の始まった時期だけに、徐々に道路も渋滞の気配が感じられます。そして、走ること暫し、一行は道の駅「だいご」に到着です。ここでは既に駐車場は満車の様子。そこかしこに右往左往する自動車で溢れています。とりあえず、僅かに残った空きスペースを見つけてバイクを停めることに。それにしても、この駐車場、どれも路面が斜めになっています。うかつに停めると出るときに苦労しそう。何とか無事駐車し、装備を外して辺りを見回すと、NOBさんが一点を見つめている姿が目に入ります。その視線の先には・・・Andyさんです。暫くして、遅れて来たAndyさんからは、明らかに落胆の様子が見て取れます。何と、Andyさんによると、駐車場内の分離帯にバイクを乗り上げ、立ちゴケをしてしまったとか。皮肉にも先程の占いが当たってしまった事になります。

お土産
あぁ〜バイクが・・・落胆するAndyさんを慰めながら、とりあえずバイクの様子をチェックする事に。右に倒れ込んだため、マフラー等にその傷跡が残ります。前回の清里ツーで自分を襲った悪夢の数々に、決して他人事ではありません。とりあえず、Andyさんに怪我の無いことと、走行には支障が無いこと等を確認し、記念に写真をパチリ・・・。気持ちを取り直して、ここでお土産を買うことに。ここで30分程買い物を楽しんだ午後1時45分、いよいよ本日のラスト・ランに入ります。

ラスト・ラン
道の駅「だいご」を出発した一行は、国道118号線を一気に水戸市内まで走り、県道63号線から国道6号線へと進みます。途中、ガソリンを給油する為に皆さんスタンド入りしますが、私は今回は見送る事に。そして、県道50号線から県道110号線、県道2号線と繋ぐと、楽しかった今回のツーリングももうすぐ終わりです。始めにYAMAさんが、続いてTAKAさんやMIinoさん、NOBさんとお別れし、最後はAndyさんと俄に県道50号線のランデブーを楽しみます。そして、行き付けのスタンドで給油、ここでAndyさんともお別れし、午後4時25分、無事帰着です。
(走行距離  686.0km)


[あとがき]
バイクに乗るようになってから、本当に色々な場所へ行くことが出来るようになりました。特に秘湯と呼ばれる人里離れた場所では、時として思いも寄らない素晴らしい物に巡り会うことがあります。今回のツーリングで利用させて頂いた「花ノ湯温泉」は、まさにそんな隠れ宿の一つと言っても過言では無い、本当に素晴らしい所でした。地元の方々が今でも普段の生活の中で利用し、守り続けている共同浴場。自家栽培により収穫し、あくまで手打ちに拘ったお蕎麦。その他、旬の食材を利用して出される料理の数々・・・。そして、何より地元の方々がいつでも私達を暖かく迎えてくれ、まるで故郷に帰ったかのような錯覚を覚える程のお持てなし。「日本の田舎もまだまだ捨てた物ではないなぁ」と、改めて感じさせられる瞬間です。これに旨い地酒と、そして、最高の友が一緒とくれば、もう止められなくなる訳です。きっとこれからも私はバイクに乗り続ける事でしょう。そんな最高の出会いを求めながら、未だ行ったことの無い故郷を探して。
火魔神 (2002.12.17)

  Report