東北ツーリング
『岩手の星の下でお姉ちゃん?と飲み語る!・・・』


開催日 平成13年10月13日(土)〜14日(日)
宿泊先 江刺市米里「種山高原”星座の森”」
参加者 MVX、isi、あふろ、リー、kogomi、南印かめ、北友、
MASA、はんちゃき、トラ(VARADERO)、火魔神、
烈、詩、ユカ、結菜       (敬称略:計15名)


[ 一日目 ]


プロローグ
8月のお盆が過ぎた頃、MVXさんより企画があがった「東北ツーリング」。去年は参加できなかった私でしたが、今年はもちろん参加です。消防団の旅行と予定が重なり、一度は断念したのですが、MVXさんの念が通じたのか、はたまた私の執念の成せる技か、旅行の予定がズレてツーリングに参加できる事に。6月以来4ヶ月ぶりのツーリングだけに楽しみで仕方ありません。ましてや今回はお久しブリブリのリーさんやisiさんと言った馴染みの方々ともお会いできるとあって、楽しみ倍増です。

出発
ローソンの前で待ち合わせ当日の朝はピーカンの雲一つない晴天です。日頃の行いを良くしておいて本当に良かった。予定通り、朝7時40分自宅を出発。いつも時間の掛かるリアバックの取付は、前日のうちに済ませておいたので全然余裕です。鹿嶋市のローソンで8時00分、はんちゃきさんと待ち合わせ。今まで茨城のメンバーが居なくて超寂しい思いをしていたのですが、何と隣の市に仲間ができました。はんちゃきさんとのランデブーは前回の「あんこうツー」以来2回目です。ローソンへ到着すると、既にはんちゃきさんがお待ちでした。つい笑顔がこぼれます。

あれれ
本日は予定通り進行すればかなり余裕のある行程です。しばしローソンではんちゃきさんとお話をした後、いよいよ出発です。国道51号線を北上し国道245号線から国道6号線を経て常磐自動車道日立南太田ICへと進む予定です。空は相変わらず雲一つない絶好のツーリング日和。はんちゃきさんを先頭に順調な滑り出しです。そして、大洋村のとある交差点。信号待ちで停車すると銀色に輝く一台のバイクが先に信号待ちで停車中。kawasakiのZ12Rです。「おぉ、かっちょえ〜なぁ」と思いながら、青信号でシグナル発信。と、突然のクラクションにライダーのヘルメットを覗き込むと、何とそれはnobuさんでした。新車の慣らしのために走りに来たのだとか。何と言う嬉しい偶然でしょうか。私達はそのまま一緒に国道6号線手前まで走ることに。

むむむ・・・
はんちゃきさんとMASAさんnobuさんとお別れすると、すぐに常磐自動車道日立南太田ICです。ここから高速に入り、磐越自動車道を経由して東北自動車道に乗る予定です。途中、常磐自動車道中郷SAでちょっと休憩。磐越自動車道を走る頃になると、あれほど晴天だった空に雲が目立ち始めます。天気予報では新潟県地方以北の日本海側は朝から雨とか。むむむ、何となく嫌な予感が・・・。郡山Jctを経て午前11時15分、東北自動車道安達太良SAに到着です。1000FをSAのバイク専用駐車場へ進めると、MASAさんが大きく手を振って出迎えてくれました。そして、もう一台1000Fが。MASAさんの話ではメンバーの方ではなく、フラリと立ち寄った方なのだそうです。MASAさんとの再会を喜び合った後、とりあえず昼食を取ってしまう事に。

「あちゃ〜」
安達太良SAで記念撮影昼食を済ませて外に出ると、何と外は雨が降り始めています。「あちゃ〜」嫌な予感が的中です。しばらく3人で語らっているところにkogomiさん、そしてリーさんの到着です。新潟からいらしたリーさんの話では、やはり朝からず〜っと雨だったとか。お久しブリブリのご挨拶の後、kogomiさんとリーさんの昼食が済むのを待って、午前11時40分出発。次の休憩地点、長者原SAを目指します。

『真・カメライダー』
安達太良SAを出ると、雨が一層激しくなってきました。しかし、1000F乗りの私達にとっては少々の雨などへっちゃらです。皆さん"あっ!"と言う間にスピードに乗り、私の視界から消え去ります。「フフ、やっぱり私が『真・カメライダー』だな」などと一人で浸っている場合ではありません。と、無線機でリーさんが語りかけてくれます。孤独が基本のバイク乗りとは言え、この状況での無線は本当に心強いです。途中MASAさんが雨に耐えきれずに高速の路肩でカッパにお着替えです。

あと一息
長者原PAで一休み午後2時05分、長者原SAに到着。ここから最終集合場所の平泉前沢ICまでは30分の予定です。時間に十分余裕があるので、ここでちょっと長めの休息を取ります。いつの間にか雨も止んでいます。しかし、南印かめさんはどうしたのでしょうか。本当なら安達太良SAで合流する可能性もあったのですが、結局姿を見せませんでした。前日までのカキコでは、一般道を走り適当な所で高速に乗る予定の様でしたが・・・。あくまでそれも予定でしたし、あてもなく待つこともできません。ここで携帯のiモードで掲示板をチェックです。すると、南印かめさんを初めとして数人の方が既に平泉前沢ICに到着されているとの事。早速私達も出発することに。時計は午後2時55分。空には重苦しい黒い雲が一面に広がっています。

再会
平泉前原ICでミューティング予定通り平泉前原ICに午後3時30分に到着した私達を、MVXさんを始めisiさん、あふろさん、南印かめさん、トラさん、北友さんが向かえてくれます。IC出口にある駐車場で一般の利用者の熱い視線を感じながらも皆さんとの再会を喜び合い、MVXさんを囲んでの軽いミューティングを済ませます。そして、いよいよ本日の宿「種山高原キャンプ場」を目指します。しかし、自分がこの後起こるトラブルの発端になろうとは、この時の私は知る由もありませんでした。

油断
平泉前原ICを出発した私達は、国道4号線を北に進みます。東北の夕暮れが早いことや、バーベキューの準備等のため、本日はこのまま種山高原を目指します。その前に「道の駅みずさわ」に寄って買い物をするとの事。私は無線機持参と言うこともあって、後方支援に回ります。ちなみに本日の無線搭載車はMVXさん、isiさん、リーさん、南印かめさんと私の5人です。無線があれば多少離れてもOK。しかし、この油断がいけませんでした。

ターニングポイント
この日の国道4号線は道路工事もあって大渋滞。ある信号で早くも分断されてしまった私とトラさん、南印かめさんの3名。これが事の始まりでした。頼りの無線機を使ってMVXさん達先頭集団に追従するリーさんにルートの指示を仰ぎます。トラさんがナビを持参されていますので、これもとっても心強いです。無線機越しにMVXさんが国道343号線を右折する様にとの指示。分断された私達3人を気遣ってりーさんとisiさんが右折ポイントで待っていてくれます。実はisiさん、先日この近辺を地元の友人と往来したとの事で、土地勘は完璧です。isiさんを先頭に国道397号線を右折です。実はこの時点で右折ポイントに微妙な誤差が・・・私達は先頭のMVXさん達を完全に見失っています。しかも、いつの間にか南印かめさんの姿がありません。

食材調達
一方、MVXさん達一行は予定通り「道の駅みずさわ」に到着。氷を始めジャガイモ等の食材を調達します。バーベキュー用の肉等の主力食材は、既に本日のメインゲストの女性陣達と一緒に自動車でキャンプ場に到着済みとの事。若干足りなかった物の調達を依頼されていたのだそうです。無線で私達がはぐれた事に気づき、国道397号線を直進する様にと指示を変更。最終的に種山高原に集合できればOKとします。

「道の駅みずさわ」
その頃私達はぐれ組みは、MVXさんの指示を無線機で確認したものの、何とか「道の駅みずさわ」に到着すべく道を進みます。河川敷の堤防の上を走り、住宅街を抜け、行きつ戻りつようやく午後4時45分「道の駅みずさわ」に到着です。しかし、そこにはMVXさん達の姿がありません。まだ到着していないのか、それとも既に出発した後なのか。決断が迫られます。先程から再び降り出した雨が次第にその勢いを増してきます。南印かめさんは無線機で新幹線の高架下にいるとの連絡があったきりで、相変わらず行方不明です。結局MVXさん達は出発したのだろうとの判断から、私達も「道の駅みずさわ」を出発します。

捕捉
国道343号線から県道14号線を抜け国道397号線に。ここで、更に雨が強くなってきたためカッパに着替えます。市街地を抜け、だんだんと山の中に入りかけたとき、前方から南印かめさんが登場、ここでようやく合流です。あとは「種山高原キャンプ場」まで一直線。もう迷うことはありません。山道の軽いアップダウンの道をしばし進んでいると、前方にバイクの一団が見えます。MVXさん達主力部隊です。私達は母親を見つけた子供のように一気にこの一団の中に溶け込みます。さぁ、キャンプ場まであと一息です。

「種山高原キャンプ場」
種山高原キャンプ場ロッジそれは小高い山の頂上付近にあります。ログハウス風のお洒落な2階建てのバンガローが、中央の芝生で覆われた大きな広場を囲むように立ち並び、これも同じ様式造りの管理棟の中には薬草風呂まで完備されています。バンガローの左側にあるドアを入ると広い玄関があり、正面の下駄箱にあるスリッパやサンダルが目にとまります。玄関を入って右手にある一階のメインルームには、ログハウスと基調を合わせた丸太作りの椅子とテーブルがあり、奥にはキッチンと冷蔵庫や食器等が用意されています。また、玄関のすぐ側にあるドアを開けると、シャワー室やトイレ・洗面所が。2階にはベットが6つ。まさに至れり尽くせりです。

ルームメイト
キャンプ場には午後5時50分に到着です。私達はバンガローを3棟お借りしています。その一番右のバンガローが、今晩の私の宿舎となりました。ちなみに、ルームメイトはisiさん、リーさん、トラさん、南印かめさん。そう、全員あのはぐれ組です。バンガロー内で休憩し、また、荷物の整理等をしている所へMVXさんがお見えです。午後6時30分からバーベキュー開始の予定との事。それまでに管理棟にある薬草風呂に入ることにします。

薬草風呂
リーさんと二人で管理棟に向かうと、そこには既にあふろさんと北友さん、MASAさんが薬草風呂を満喫しておいでです。雨の中の行軍で、すっかり冷え切った体に薬草風呂が活を与えてくれます。何とも至福の瞬間。これだからお風呂は堪えられません。これで温泉なら言うこと無しなのですが、贅沢を言っている場合ではありません。ここで意外なことに気がつきます。あの北友さんがすっかり貫禄アップされているのです。しかし、それと気づいていても、それに触れる事ができません。先陣を切って問いかけたのはリーさんでした。何でも東北の冬は体を動かすことがなく、美味しいものを食べては寝ている生活のため、15Kgはアップしたとの事でした。

闇鍋?
外はまだ小雨が降っています。実は、本来なら星空を眺めながらバーベキューの予定だったのですが、雨のため星を見ることができません。そればかりか、星空の明かりも期待できないので、全くの暗がりでのバーベキューとなりそうです。MVXさんがランタン等の持参がないか訪ね歩いていましたが、残念ながら徒労に終わったようです。それでも、何人かの方が持参したミニライトの明かりを頼りに、いよいよバーベキューの始まりです。

バーベキュー
戦闘開始?食べ疲れここで、本日のメインゲスト烈さん、詩さん、ユカさん、そして結菜ちゃんとご対面。暗がりとはいえ、ミニライトの活躍もあり、目が慣れればゆうに物は識別できます。烈さん、MVXさん、トラさんに焼き方はお任せし、私達は飲み、食べ、そして、話しに夢中です。時々ほとんど生肉状態の物もありますが、これもご愛敬です。最初は少し寒さを感じていましたが、すっかりアルコールで浸食された頃にはそれも感じなくなりました。肉を鱈腹食べ、最後にサンマを食べてバーベキューは終了です。もちろん、続いて二次会の開始です。

貢ぎ物披露
貢ぎ物の品々二次会に突入二次会は真ん中のバンガローで行います。ここで、わざわざ女性陣が秋田から食材を持ち込んだと言う「きりたんぽ」をご馳走になります。白みそ仕立てで食べるそれの旨いこと。今度はちゃんと明かりのある部屋で暖房を利かせ、例のテーブルを使っての宴会です。もちろん全員椅子に座る事が出来ないため、床に車座になっている方もいらっしゃいます。そして、恒例の自己紹介から始まり、貢ぎ物披露に殺人煎餅の試食会。今回もはんちゃきさんを初めとして数人の方々がその犠牲となられました。さらに、Taku.Minさんの烈さんに宛てた手紙が披露されます。その達筆な葉書をMVXさんが読まれると、一同から感嘆の声があがります。

星空
宴はまだまだ続きます。しかし、私は持参のスポドリ焼酎(今回は旨茶でした)と本日の走りのためか、すっかり眠くなってしまいました。いつもの事ですが、皆さんより一足早く撤収です。自分のバンガローに戻り、ベットに横たわったとき、時計は午後11時30分でした。皆さんは、この後午前2時00分頃まで飲み明かしていたとか。何ともタフな方々です。そして、この時間になる頃には、すっかり雲もなくなり、綺麗な星空が見えたとの事。残念です。ちなみに、私の次にダウンしたkogomiさんも、やはり星空は見られなかったそうです。

[ 二日目 ]


シャッターチャンス
南印かめさんの寝姿二日目の朝、ベットから一人静かに抜け出すと、それぞれのベットにはまだ夢の中にいらっしゃる皆さんの気配がします。まだコンタクトを入れていない私の目には、それが気配として解るだけです。しかし、誰かがベットではなく、ベット脇の床に横たわっているのだけは、はっきりと見て取れます。シャッターチャンス。早速一階に降りてコンタクトを装着し、2階へ。しかし、その時は既に事遅し。その方はすっかり体制を取り戻し、ベットの上にあがっていらっしゃいました。南印かめさんです。皆さんの話では、ベットに入って10分とたたずに大きな音とともに床に落ちたのだそうです。結局そのまま一晩中床に寝ていたことになります。シャッターチャンスを逃したのは痛かったですが、南印かめさんはもっと痛かったはずです。

脱帽
kogomiさん、朝トレ中東北の朝はとってもさわやかです。一晩中暖房を付けっぱなしだったため、私達のバンガロー内はかなりの暑さです。余計にそう感じます。空を見上げると、やはり雲が広がっています。しかし、雨の降る気配は全くありません。どうやら本日はカッパの必要はないようです。そこへkogomiさんがバイクで登場。朝5時30分に起床後、一人トレーニングに行かれていたのだそうです。とても前日午前12時00分まで宴会に参加していたとは思えません。脱帽です。

朝食
朝食中です朝食は朝8時30分からです。昨日の二次会の会場となった真ん中のバンガローで、女性陣とMASAさんの心のこもった「おにぎり」と「なめこ汁」を頂きます。昨晩のアルコールで虐められた胃袋が大歓迎しているのが解ります。一人2個当ての所を、とらさんは一人で3個半食べていらっしゃいました。「なめこ汁」も大評判で、皆さん競ってお代わりされています。

走行会
リーさんと詩さんisiさんと結菜ちゃんMVXさんと烈さんMVXさんとユカさん朝食でお腹も膨れた後は、今度は各々身支度を整えます。そして、誰ともなしに走行会が。広場を取り囲む舗装道路がサーキットに早変わりです。リーさんは詩さんを乗せてキャンプ場の外まで走りに出掛けられました。何とも良いムードのお二人です。結菜ちゃんはisiさんを逆指名、場内にバイクの爆音と結菜ちゃんの悲鳴が響きます。MVXさんはトラさんのVARADEROを借りて烈さんとユカさんを交代でエスコート。しかし、ここはキャンプ場。他の利用客の方々も大勢いらっしゃいます。当然、管理棟からクレームの電話が掛かってきてしまいました。

記念撮影
愛車と一緒に記念撮影みんなで揃って「ハイ、ホーズ!」前日のバーベキューの後片付けも済まし、いよいよ出発の時が迫ります。それは女性陣の方々とのお別れの時が近いことを意味します。ここで密かにトラブルが発生。実はMVXさんがバイクの鍵を紛失してしまったのです。前日の行動を思い起こしながらの極秘の捜索が続きます。しかし、鍵は意外な所から。何と烈さんの車の中から出てきたのです。あまり詮索はしない事にします。MVXさんの提案で、出発の前に記念撮影を撮ることに。管理棟前の駐車場をお借りして、バイクを綺麗に一列に並べます。そして、みんなでバイクと一緒に「はいポーズ」。また記念の一枚ができました。そして午前10時20分、いよいよ名残を惜しんで出発です。

疾走
キャンプ場を出発し、国道397号線に出て先日のルートを逆走します。前日は日もすっかり暮れ、雨の中の走行とあって、周りの風景を見ることが出来ませんでした。しかし、今朝は違います。うっすらと紅葉で色づき始めた山々を望みながら、すっかり稲刈りの終わった田圃を両脇にして走る一本の道をバイクの一団が進みます。何とも形容のし難い最高の気分です。東北自動車道一関ICに到着したのは午前11時30分でした。ここで遠方からはるばるいらっしゃったあふろさんが、一足お先に帰路につかれます。

ガス欠の恐怖
ガソリンが心細いんですが・・・あふろさんを見送った後は、ただひたすらに国道342号線を進みます。時々追い越し禁止区間がありますが、後は軽快そのものです。スロットルを握る手に、ついつい力が入ります。しかし、矢びつ温泉を過ぎた頃には様子が一変していました。ガス欠の恐怖です。軽快に見えたライディングは、確実にいつもより多めにガソリンを消費しています。しかも、MVXさんの話では、この付近にスタンドは無いとの事。頭の中を最悪のシナリオが過ぎります。それは私だけではなく、皆さん一緒でした。

エコラン
とにかく、後は静かにエコランを心がける事に。峠を下りて「道の駅はなやま」付近までゆけば、確実に給油所が在ると聞き一安心。そこまでここから約50km程の距離。幸いまだリザーブにはなっていないので、何とかなる距離です。再び走り出した私達は栗駒山の峠道を、祭畤温泉、真湯温泉の駐車場に入りきらずに溢れかえる車の列を横目に通り抜けます。ここら一体は今が紅葉の真っ盛り。isiさんとリーさんの感嘆の声が無線を通して聞こえてきます。いつの間にか空は雲一つ無い晴天となり、更に紅葉した山々にコントラストを付け加えます。まさに日本の美の最高傑作です。

「自然薯そば」
「自然薯そば」は旨いっす!県道282号線に入る手前の空き地でちょっと一休み。軽トラを改造してここで店開きをしていた焼き芋屋さんが物珍しそうにこちらを見ています。しばしの休息の後、県道282号線から国道398号線と抜けます。この辺りまで来る頃にはガス欠の恐怖も少しずつ薄らいで、いつもの走りが復活しています。そして、午後1時45分、「道の駅はなやま」に到着です。ここでお土産をゲットしつつ、観光客でてんてこ舞いしている食堂が空くのを待って、名物「自然薯そば」を食すことに。ただでさえ美味しいお蕎麦に、出汁の良く効いた割り下でよく捏ねた自然薯を絡めて頂きます。まさに天下一品。蕎麦好きの私にはたまらないご馳走です。

バンガローの鍵
食堂が空くのを待っていたこともあり、ここで大分時間を費やしてしまいました。早速道の駅を出発する事に。と、ここで南印ねこさんが大変な事に気付きます。何と今回利用したバンガローの鍵をズボンの後ろポケットに入れたまま持って来てしまったのです。これには一同大爆笑。困ったのはMVXさんです。実はキャンプ場を出発するとき、部屋の鍵を管理棟に返却してくれるように何度もみんなに念を押していたのです。にも係わらずやってしまった南印かめさん。一同から「郵送で返却しては」との声にも、MVXさんは本日直接返却に行くとの事。本当にご苦労さまでした。

帰路
午後2時50分に道の駅を出発し、予定通りバイクにガソリンを給油します。そこは小さな村のガソリンスタンド。国道から橋の手前を川沿いに右折し、ちょっと入ったところにあります。MVXさんと先行した私達は、出遅れ気味だった南印かめさんにスタンドの場所を無線で指示。「了解!」と答える南印かめさんでしたが、しかし、爆音とともに私達の目の前の橋を渡って行ってしまいます。もちろん、すぐさま無線で呼び戻すことに。程なくして南印かめさんも無事スタンドに到着です。無事全員の給油も完了し、後は一気に東北自動車道古川ICを目指します。国道398号線〜国道457号線〜国道47号線と進み、午後3時45分、古川ICに到着です。ここに来る途中でトラさんが隊列を離れ一人帰路に着かれました。更にMVXさん、北友さんの東北組の方々とも再会を約束しつつ、このICでお別れです。残るisiさん、リーさん、kogomiさん、南印かめさん、MASAさん、はんちゃきさんと私の6人はもう少し一緒です。

夕闇
古川ICから東北自動車道に乗った私達は、リーさんの提案で鶴巣PAでコーヒータイムを取ることにします。ここでしばし休息の後、次の休憩地を安達太良SAに定め、一気に東北自動車道を南下します。お互いの情報交換はもちろん無線機です。現在の通過点や現状報告等、フル稼働です。仙台を抜け村田Jctを過ぎる頃には日も大分傾いてきました。蔵王の山々が夕日でシルエットに浮かびます。途中南印かめさんはCB400SFに乗った女性ライダーを先導するためペースダウン。そして、午後5時40分、安達太良SAに到着です。

別れの時
安達太良SAで最後の語らい最終ルートの打ち合わせこの安達太良SAを最後に、いよいよ皆さんとはお別れとなります。名残惜しそうに語り合い、残りのルートの打ち合わせ等をしながらも、その時は刻一刻と迫ります。そして、別れの時。再会を堅く約し、リーさんは磐越自動車道を西へ、isiさん、kogomiさん、南印かめさん、MASAさんは東北自動車道を南下、はんちゃきさんと私は磐越自動車道を東へ進みます。ちなみにisiさんは本日南印かめさん宅に寄宿、明日帰宅予定です。

夕食
はんちゃきさん、お食事中はんちゃきさんと私は磐越自動車道を常磐自動車道中郷PAを目指して走ります。そして、午後7時10分中郷PAに到着です。ここで夕食を取りながら、二人で今回のツーリングを振り返ります。どれもこれも楽しい事ばかりのツーリングでした。夕食も済ませ、中郷PAを後にします。はんちゃきさんは日立南太田ICで高速を下りて、先日の逆ルートで帰宅の予定です。私は水戸市内等の混雑を避けるために岩間ICまで高速を使い、後は田舎道をのんびり帰る事にします。

帰宅
日立南太田ICまではんちゃきさんとご一緒し、後は岩間ICを目指して一人高速を走ります。岩間ICから県道50号線・水郷有料道路までは車の通りも信号も少ない通り慣れた田舎道。辺りは真っ暗とは言え、ストレスも無く軽快に家路を進みます。そして、午後9時20分、子供達の出迎えで無事帰宅です。
(走行距離  1,082.9km)

エピローグ
毎回楽しいツーリングとなる「With"F"」のツーリング。もちろん今回も例外ではありませんでした。笑い有りトラブル有りと、まさに最高のツーリングでした。これも大ボス・伊藤さんを初めとして、クラブを構成するメンバーの人となりと、1000Fに注ぎ込む深い愛情の賜物なのでしょう。そんな一人に自分が参加できることを最高の至福と思います。願わくば、いつまでも1000Fを愛し、そうしたメンバーと走り続けることができたらと思わずにはいられません。

最後に、今回のツーリングを企画されたMVXさん、そして、秋田からいらしてくださった烈さん、詩さん、ユカさん、結菜ちゃん、本当にお世話になりました。お陰様でとても楽しい思い出が沢山できました。是非来年も「東北ツーリング」を開催してください。また喜んで参加させて頂きたいと思います。
火魔神 (2001.10.18)

  Report