『猪苗代湖お泊まり』ツーリング


開催日 平成17年10月8日(土)〜9日(日)
宿泊先 猪苗代磐梯高原「民宿えびすや」
参加者 印南亀猫、siora、マル、ラシード、火魔神
[9日のみ] トラ               (敬称略:計6名)



[ 一日目 ]


福島行かねば・・・
先日開催された「With"F"」の全国区『第29回「With"F"」全国区ツーリングin富士箱根』で、新会長に正式に任命された印南亀猫さんから『猪苗代湖お泊まりツーリング』のご提案がされたのが9月 上旬のこと。もちろん、『福島大好き』な私が参加しないはずはありません。早速、掲示板に「参加します」のカキコをする事に。しかし、今回もまたまた前回の全国区以来、バイクに乗っていません。毎度毎度の事ながら、再び不安を抱えて当日を迎えるとは、何と学習能力の無いことか・・・。更には、当日を迎える数日前から、どうも風邪をひいたようでして、体調が思わしくありません。しかも、当日の天候も『イマイチ』との天気予報。最悪の場合はクルマで参加もやむを得ないかもしれません。

余計なことを
掲示板に正式にツーリングの案内がされたのを見て、「これは日光会津線を走った方が楽しそう」なとど思い、出しゃばってカキコしたのが運の尽き。集合時間が東北自動車道『西那須野塩原IC』に午前9時00分と言うことに。でもちょっと待って。その時間に『西那須野塩原IC』に到着するには、少なくとも家を午前5時00分には出なくてはなりません。前日の晩に地元で行われる宴に出席するため、帰りが遅くなるのは必至。その上風邪具合が気になるとなると、とても集合時間に到着する自信がありません。「これはいよいよクルマかな・・・」。そんな事を、自分のホームページの掲示板でマルさんとやり取りしていたら、これを印南亀猫さんに見つかってしまいました。結局、諸般の事情を考慮して、集合時間を当初より2時間遅らせてくださることに。これでどうやら集合時間には間に合いそうです。

調子良いけど・・・
当日の朝は、やはり天気予報通り、どんよりと曇った空に、風が強く吹いています。前日に一度エンジンを掛けておきたかったのですが、忙しさのあまり、それも間々なりません。当日の朝の『一発勝負』に掛けることとします。とりあえず身支度を済ませ、バイクの傍らに荷物を積み上げ、祈る思いでスターターを回します。『キュキュキュ』。思っていた以上に元気に回るスターター。程なく、愛車1000Fが永い眠りから目を覚まします。それにしても、このバッテリーは大当たりです。これまでは、こんなに長い期間ほったらかしておくと、バッテリー液は激減し、とてもスターターを回す元気など残っていませんでした。しかし、このバッテリーは違います。劣化の様子さえ見せません。どうやら『正規ルート』を通した商品は、『拡販ルート』の商品とは質が違っていたようです。

いざ、出陣!
思いのほか抵抗無く息を吹き返した1000Fに、そそくさと荷物を積み込みます。辺りは相変わらず風が強く、空はドンヨリしています。しかも、とっても蒸し暑い。『これで雨が降ってカッパを着たら、最悪だなぁ〜』などと、最悪のシナリオを想定しながらほくそ笑むと、眠そうな目を擦りながら起きてきた妻に見送られながら、午前7時30分、自宅を出発です。まずは常磐自動車道『千代田石岡IC』を目指す事に。今回集合場所となった『西那須野塩原IC』までのルートは数本有りますが、今回は早さ優先で、高速を使って向かうルートを選択です。久しぶりのバイクに、自然と自分が高揚しているのが解ります。『今日も安全運転で行くぞ!』。そう呟きながら、国道355線を西に向かって独走します。

おいおい、間に合うのかぁ?
『あと1時間も早ければ、もっとスムーズに高速に乗れたかも』。と思うほど、比較的道が混んでいます。予定では自宅から45分程で『千代田石岡IC』に到達するはずでした。しかし、予定より遅れること15分。ようやく常磐自動車道に乗ることに。しかし、この微妙な遅れが、後に大きな遅れとなるとは、この時の私には思いも寄りません。常磐自動車道の上り線は比較的順調に進みます。ここから『西那須野塩原IC』までは、三郷Jctで東京外環自動車道へ出て、川口Jctで東北自動車道へ出るルートの予定。順調に進めれば、午前11時00分の集合時間には充分間に合うはずです。

やっぱ混んでるよ・・・
『ちょっと混んでるか?』。予定通り川口Jctで東北自動車道へ乗ると、どうやら普段よりも車が多く感じます。それもそのはず。今日は三連休の初日です。しかも、「秋の行楽シーズン」ももうすぐです。SAの駐車場に入りきれない自動車が、高速道路にまで並んでいる事からも、その様子は伺えます。こんな時こそバイクの真骨頂・・・と行きたいところですが、私にはそんな度胸も技量もありません。トコトコと混雑した車の後を『のんびり』と付いて行きます。

ちょっと小休止
印南亀猫さん、お久しっス この時点で自宅を出てから既に2時間半が経過。そろそろ休憩したいところです。とりあえず『混雑中』の表示のあるSAは避けることとし、午前9時50分「佐野SA」に入ります。しかし、ここも他のSA同様、混雑中。とりあえず、バイク用の駐車スペースに1000Fを駐車し、ガソリンの補給も考え、『この先のSAまで行っちゃおうか・・・』と思案していると、そこへ印南亀猫さんがご到着。『給油は「西那須野塩原IC」を出てからでも大丈夫ですよ』のご提案で、このSAで休息を取る事に決定です。

頼むよ〜
ここで25分程休憩し、『佐野SA』を出発です。しかし、出口周辺が大変な混みよう。『これは高速道路もかなり渋滞しているな』と思っていたら、何と高速への出口付近で警察の方々がお仕事の真っ最中。これでは混雑しているはずです。『頼むよ〜』とメットの中で愚痴を言いながら本線に合流です。しかし、やっぱり本線は相変わらず『混雑中』。印南亀猫さんには先に行ってもらうことし、私は先程同様、トコトコと『のんびり』を決め込みます。

やっぱ遅れちった (^^;
集合時間の午前11時00分が刻一刻と近づきます。しかし、相変わらずの渋滞ぶりに、思うように先へ進めません。しかも、高速道路に設置された掲示板には『黒磯PA〜那須ICまで、渋滞11km』の表示もされています。集合場所の『西那須野塩原IC』はその手前ですので、とりあえずは大丈夫のはずですが、それだけ道路が混雑していると言うことです。結局、遅れること10分。印南亀猫さん、ラシードさん、sioraさんがお待ちの駐車場に1000Fを並べて駐車し、私も無事到着です。

皆さん『毎度〜』
毎度〜! 印南亀猫さん、sioraさんのお二人は、既に何度もご一緒したことのあるメンバーです。今回お初のラシードさんには「営業用名刺」をお渡しし、『初めまして』のご挨拶。『オレンジ』に全塗されたCBR1000Fが、何とも新鮮です。そう言えば、私のツーレポ写真の師匠LOOK.Sさんも『ブルー』に全塗されておりますし、オリジナリティを追求した局地の姿がそこにあるのです。

マルさんは?
ここで、未だご到着されていないマルさんをしばらく待ちます。石川県からご参加のマルさんは、前日はどこかで野宿をされてくるとのことでしたが、何かトラブルでもあったのでしょうか?。一方で、これから向かう『道の駅たじま』で合流との掲示板へのカキコもありましたので、もしくは直接そちらへ向かわれたのかもしれません。結局、協議の結果『道の駅たじま』と言うことになり、早速出発です。印南亀猫さんを先頭に、国道400号線を西に進みます。

マルさん「めっけた」
出発して間もなくのことです。一台のCBR1000Fが対向車の群れの中に紛れて、こちらに進んできます。マルさんです。結局、私達の推理も虚しく、マルさんは第一集合場所を目指されていたのです。しかし、搭載しているはずの無線機で呼びかけても応答がありません。1000Fは後方へと走り去ってしまいましたし、『もしや気がつかなかったのかも・・・』との不安がよぎります。とりあえず、少し先へ進んだ場所にあった、少し路肩が広くなった場所にバイクを停め、マルさんが気付いて引き返して来られるのを待つことに。

全員集合!
しばらくすると、荷台にテントやシュラフなどのキャンプ用品を満載したマルさんがご到着です。石川県から参加のマルさん、昨夜は途中でキャンプ擬きの野宿をされたとのこと。今回のツーリング『ムチャキングNo.1』はマルさんで確定です。「お久しぶり」のご挨拶のあと、無線機の調子が悪いとの申告が。どおりで、先程の呼びかけに応じられなかった訳です。これで予定の全員が集合、改めて『出発!』です。

スターターの悲鳴
それにしましても、マルさんのバイクはスターターの調子が悪そう。どうやら、今年の5月にモリブデン系のオイルを入れてしまったための現象なのだとか。私には難しくて、その辺りの原理が解りませんが、「With"F"」のメカドック『555さん』の解説ではこうです。
[2023] そりゃ 投稿者:獣編に王様の555 投稿日:2005/05/26(Thu) 19:53
マルちゃんさん>
極圧分散型のモリブデンはバイクには向きませんということをどこかで聞きませんでしたか?クラッチも滑りますよ。圧力が掛かれば掛かるほど滑ります。オーバーランニングクラッチ、この場合ワンウェイクラッチはコロがくさびの様に回転方向により食い込む形で駆動力を片方の回転側のみ伝達するものです。モリブデンはその食い込みを滑らせてしまうのですよ。ですからセルは回るが、一向にエンジンはクランキングしてくれない訳です。そんな状況で回せば定格オーバーでセルが死に、バッテリも経たります。

なんでそんな滑るの?滑っちゃいかんが!と思われるかもしれませんが、モーターの保護と、エンジン本体の保護もそこで滑る事により行われます。たとえば暫く前にいい勉強させて頂いたのですが、オイルの入れすぎによるクランクケースの高背圧の場合もクランク出来ないので滑ります。ひとたびエンジンが掛かるとオイルポンプが液面を下げるので回るのですが。これを全体に滑らない構造のワンウエイクラッチにすると万が一の場合、エンジン本体か、伝達ギヤの破損か、セルが火を噴くか、セル用のマグネチックスイッチが損焼します。
[Taku.Minさんのサイト「せんえふ」GuestBookより]
結果、『フィーン、フィンフィン』と、まるでスターターが悲鳴を上げる様なクランキング音で、何とも苦しそう。一端掛かってしまえば問題ないようですが、今回のツーリングでも、随所でその『悲鳴』を聞くこととなりました。

やっぱ混んでっかも・・・
印南亀猫さんを先頭に、国道400号線を西へと進みます。辺りは、少し早めの紅葉を楽しみに来られた「マイカー族」で、比較的混雑している様です。しかし、国道121号線「日光会津線」に出ると、これは予想通り、思ったよりもスムーズに流れていきます。快調にスロットルを開けながら、午後12時15分、「道の駅たじま」に到着です。

お昼だ〜
道の駅「たじま」 ここで、昼食を取ることとします。私と印南亀猫さん、マルさんの3名で、ここに隣接しているお蕎麦屋さんに入ることに。一方、sioraさんとラシードさんは、道の駅のラーメン屋さんで昼食です。3人で近況報告をしあいながら、昼食タイムを楽しみます。ふと、外を行き交う人を見ると、傘を差す人々が・・・。どうやら、とうとう雨が降り始めたようです。楽しかった会話を急遽中断し、急いでバイクの元へと戻る事に。
「何食べる〜?」まぁ・・・、こんな物ですか「ナメコ蕎麦」700円

やっぱ『雨』か・・・
バイクの元では、既にsioraさんとラシードさんがカッパを着込んで待機中。「蕎麦屋組」の私達も、急いでカッパを着込み、バイクや荷物にシートを掛け、雨対策を施します。『やっぱりカッパは蒸し暑い・・・』。それまで周りを埋め尽くしていた他のバイク族も、皆さん早々と出発され、今では私達だけとなっています。「長居は無用」です。私達も午後12時55分「道の駅たじま」を後にします。

道は二つ・・・
カッパ着なくちゃ 予定では「羽鳥湖」を抜けて猪苗代方面へ抜けるコースを走る事となっています。しかし、羽鳥湖周辺は山も深いところ。こんな天候では「霧や靄」が出て大変危険なルートになることもしばしばあります。一方、このまま国道121号線を北上し、会津若松方面から猪苗代湖畔の西側を進むルートもあります。とりあえず、羽鳥湖方面への分岐点にある「セブンイレブン」で午後1時40分、一端停車し、みんなで相談することとします。

予定通り「出発!」
セブンイレブンの駐車場で、羽鳥湖方面を眺めながら、あれこれ相談していると、ちょうど、その羽鳥湖方面から来たバイク3台のグループがセブンイレブンの駐車場と入ってきます。しかも、見ると私と同じ「水戸ナンバー」の方々です。さっそく、羽鳥湖方面の様子をお聞きすると「まったく問題ないヨ」とのこと。これで決まりです。ここでしばらく休憩し、『これから露天風呂に入りに行きます』と言う「水戸ナンバー」の方々を見送ると、午後1時55分、私達も羽鳥湖畔を目指して出発です。

今日はこれがメイン?
国道121号線から羽鳥湖畔を通るルートは、ワインディングの続く、とても楽しいコースです。しかし、今日は生憎の空模様のため、感動も「今ひとつ」と言ったところでしょうか。それでも、印南亀猫さんを先頭に、右へ左へ小気味よく続くコーナーを、それなりに楽しみながら走ります。途中、「羽鳥湖」を右手に見ながら、一行は国道118号線から国道294号線へと進みます。

どうする「カッパ」
ちょっと小休止 午後2時50分、国道118号線と国道294号線の分岐点にあった、ちょっと広めの路肩にバイクを停め、ここで小休止を兼ねてのルート確認を行います。空は相変わらずドンヨリしていますが、雨は上がったみたいです。ここでカッパを脱ぐかどうかの選択を迫られます。蒸し暑さから解放されるため、私はカッパを脱ぐことに。しかし、これが大誤算。

降って来ちゃったヨ〜
一旦は止んでいた雨も、国道294号線から県道9号線と、猪苗代湖の東側を通るように進む頃には「細かい雨」となり、更に国道49号線へ進む辺りになると、それまでの「細かい雨」がだんだんと「激しい雨」へと変わってきます。しかし、一行はそんな雨には一切かまわず、すぐそこまでに迫った本日の宿「民宿えびすや」を目指し、ただ黙々とバイクを進ませます。

宿着です
宿に到着したのは午後4時00分。事前のリサーチで、この宿にはバイク用のガレージが用意されているとの事。指定されたのは、ボイラー室の隣に用意された、シャッター付きのガレージです。お世辞にも広いとは言えませんが、私達より先にご到着されていたハーレーの他に、私達の「1000F」が5台入るスペースは確保されています。しかし、そこまでの道路からのアプローチが辛い。かなりの斜面になっているのです。

しばしの休息
しばしの休息 何とか無事にバイクをガレージに詰め込むと、宿の方が用意してくださったハンガーに、濡れたカッパやウエアを掛け、早速部屋へと移動です。印南亀猫さんとsioraさんお二人が、今晩の『宴会用ハイオク』を買い出しに出られます。用意された部屋は1部屋。久しぶりに、皆さんと『雑魚寝』です。食事は午後6時00分からと言うことで、しばし休息します。

貢ぎ物
貢ぎ物です今回私が持参した「貢ぎ物」は、泡盛の『瑞泉』。恒例となっていました「スポドリ」でしたが、今回はビンごと持参です。おのおの「お風呂」(残念ながら、ここは『温泉』ではありませんでした・・・)に入ったり、お茶で喉を潤しながら、夕食の時間を待ちます。

夕食
そして夕食の時間。一階の食堂の一角に、私達のスペースは用意されていました。印南亀猫さんの『乾杯!』の言葉を合図に、今夜の宴の開始です。もちろん、料理は「マイウ〜」な物ばかり。大量のビールが『あっ!』という間に消費されます。急ピッチで行われた夕食で、暖機運転も完了。いよいよ、本日のメインイベントへ突入です。
乾〜杯!「まいう〜」の夕食です

二次会です
二次会突入です 部屋へと戻り、午後7時00分から宴会のスタートです。用意された地酒やビールを飲みながら、楽しい会話が続きます。話の中心は『ライテク』。ラシードさんの熱のこもった話しに、一同関心しながら聞き入ります。また、マルさんの今回の「珍道中」や、「野宿」の仕方の講義などもあり、話は尽きません。しかし、こちらも恒例です。私はすぐに『オネムモード』突入。まだまだ話の尽きない皆さんをよそに、午後9時30分、ダウンです。




[ 二日目 ]


奇声と共に
二日目の朝、印南亀猫さんの強烈な『イビキ』と『ホー!』と言う大きな奇声で、とてもさわやかな朝を迎えます・・・(^^;。10月とは言え、福島の朝はとても冷え込みます。上掛けを掛けていなかった印南亀猫さんはさぞかし寒かったのでしょう。その寒さから逃れるように、押し入れに潜り込もうとします。それをすかさず制止したsioraさん。印南亀猫さんも『フッ』と我に返ると、何事も無かったかのように、再び布団へと戻ります。マルさんは、既に起きておられ、そんな光景を見ながら微笑んでいます。ラシードさんは・・・そんな中でもお一人爆睡中です。

朝ご飯
朝食は午前7時00分から。昨夜と同じテーブルに用意がされます。朝まだ早いと言うのに、皆さんの食欲は大変です。皆さん次々とお代わりされます。これも、当宿の料理が『マイウ〜』な証。お腹一杯美味しい朝食を頂きます。
いただきま〜す「まいう〜」な朝食です

くせ者「ガレージ」
民宿「えびすや」 出発予定は午前8時30分ですので、比較的余裕を持って荷造りを済ませ、バイクの準備も完了です。しかし、昨日詰め込んだ「ガレージ」から1000Fを引っ張り出すのに一苦労。なにせ、ガレージの前は急な斜面になっています。そこからバックでバイクを出すのは「至難の業」です。皆さんで手を貸しながら、慎重に一台一台と出してゆきます。最後は私。皆さんが居なくなったガレージを利用して、ここで方向変換。頭から出すこととします。

今日のお天気は・・・
午前8時45分、宿の奥さんに見送られながら、昨日同様、印南亀猫さんを先頭に宿を出発です。本日も、あまり「良い天気」と言える空ではありませんが、少し霧が掛かってはいますが、雨の気配は感じません。むしろ、昨日とは違って「蒸し暑さ」がなく、爽やかささえ感じます。

磐梯山ゴールドライン
宿を後にした一行は、県道7号線から「磐梯山ゴールドライン」へと進みます。料金所を抜けると、再びキャノンボールの開始です。私は最後尾をノンビリと、まだ少し早い秋の気配の中、周辺の景色を眺めながらついて行きます。頂上付近では、多くのハイカーで駐車場に入りきれない車が溢れかえり、多少の渋滞もありましたが、頗る快適なライディングが続きます。

お買い物
皆さんに遅れること数分。無事「檜原湖畔第一駐車場」に到着です。ここでしばし「お買い物タイム」。気さくで親切な土産物屋の女将さんに勧められ、お茶を一杯頂きながら、駐車場を檜原湖畔へ向かう人々を「ぼんやり」と眺め、一時の安らぎを感じます。
桧原湖第一駐車場只今、談笑中

ドタ参
トラさん、ドタ参 お茶のお礼を言って「土産物屋」を後にし、駐車場で歓談していると、一台のパイクが、駐車場へと入って来ます。そして、そのまま私達のバイクに並べる様に駐車。新潟から日帰り参加のトラさんです。午前8時頃自宅を出発されたと言うトラさん。一度、今回の宿屋「民宿えびすや」へ行かれたところ、既に私達は出発した後。国道115号線から国道459号線を通って、私達を捜されていたのだとか。嬉しいドタ参に、暫しの会話が弾みます。

本日のメインです
トラさんの参加で6台となった一行は、「檜原湖畔第一駐車場」を後にすると、県道459号線を南下、本日のメインイベントの「磐梯吾妻レークライン」へと進みます。この「磐梯吾妻レークライン」は、この周辺の有料道路の中でも、その景観は『絶景そのもの』。紅葉の始まり掛けた山々の間を縫うように道が走り、木々の間から覗き見る湖がそこかしこに点在します。

車が多いです
随所にあるビューポイントに感嘆の声をあげながら、相変わらず、私は最後尾に。一行は、「磐梯吾妻レークライン」の終点ポイントから国道115号線へと進みます。この辺りに来ると、次第に観光客の車も多くなり、道の両脇に点在する、キノコや果実と言った「山の幸」を売るお店の駐車場も車でごった返しています。

それはちょっと御下品では・・・
一台のダンプがノロノロと私達の前を走ります。どうやら「山の幸」のお店の駐車場に入りたいようです。しかし、駐車場は観光客の車で一杯。交通整理をしている方からも、先のスペースへ移動するように促されていますが、どうしてもこの辺りに駐車したいみたい。結果、私達の前で左のウインカーを出したまま、ノロノロと走ることとなったようです。そして、強引に空いたスペースへ。この一部始終を、その後方で見せられることになった一行が、キレるのに、そう時間は掛かりませんでした。でも、『 凸(`ヘ´#) 』はちょっと御下品だった気も・・・。ね、ラシードさん。

解散です
一行は国道115号線から国道49号線へと進み、ここで給油をします。そして、少し早めの解散となります。印南亀猫さんとsioraさんのお二人は「喜多方ラーメン」を目指して出発です。マルさんとラシードさん、トラさんの3名の方々は国道252号線方面へと去って行きます。皆さんの姿を写真に納めた私は、一人次なる目的のために出発です。
え〜、また会いましょうネそれぞれの目的地を目指してラシードさん
マルさん印南亀猫さんsioraさん

目指すは「Xポイント」
とりあえず「記念撮影」っと 皆さんと別れ、一人国道49号線を東に向かって進み始めた私は、途中の「小坂山休憩所」に立ち寄ります。ここで『記念写真』をパチリと撮り、再出発。猪苗代湖畔の東側を南下するように、県道9号線へと進みます。目的は「LOOK.Sさんの足跡を辿る事」。以前、LOOK.Sさんのページにお邪魔した時に見せていただいた写真に、「駐車場に停めたCBR1000Fの後方に、猪苗代湖と磐梯山が写る」のがありました。今回はその写真と同じ写真を撮りたいと思い立ち、その「場所を探す旅」となった訳です。

捜索「断念・・・」
県道9号線に平行するように、猪苗代湖畔に沿って走る道を、一人バイクで進みます。しかし、なかなかそれらしい場所が見あたりません。幾度となく湖畔を離れそうになる道を、時には未舗装の道路を走りながら進みます。迷走すること1時間。しかし、どこにもそれらしい場所がありません。あまり遅くなると天気が心配です。既に磐梯山も雲に隠れかけています。「今回はダメか・・・」。捜索は打ち切りです。

帰路へ
「阿武隈高原PA」お薦め定食 国道294号線へと戻り、県道9号線と進むと、後ろ髪を引かれる思いで磐梯山と猪苗代湖に別れを告げ、国道49号線を東へと進みます。磐越自動車道磐梯熱海ICから高速へ乗り、帰路へ着く事に。午後1時40分、少し遅めの昼食を阿武隈高原PAのレストランで取ります。合わせて、子供達へのお土産などを物色です。ここで昼食を含めて35分ほど休憩、PAを後にし、磐越自動車道からいわきJctで常磐自動車道へと進みます。午後3時05分、中郷SAで最後の休憩を20分ほど取ると、岩間ICまで一気に進みます。

降らなきゃいいけど・・・
常磐自動車道岩間ICで高速を降りると、県道43号線を東に向かいます。この辺りは、ついさっきまで雨が降っていたのでしょう。道路がうっすらと濡れています。『家まで降らなきゃいいけど・・・』。そんな、願いにも似た独り言をつぶやきながら、県道118号線から県道18号線、県道50号線へと進みます。

帰着
途中、給油をし、家まで後30分と言うところまで来たときです。とうとう降ってきました。しかも、結構強い雨に、カッパを着るべきか迷います。しかし、もうすぐ家です。幸い、スポイラースクリーンのお陰で、走ってさえいればそんなに濡れません。『このまま行っちゃおう!』と決め、雨の中をひた走ります。そして、午後5時15分、無事帰着です。

(走行距離  794.4km)




[あとがき]
今回は、『新代表』となられた印南亀猫さんが企画されたツーリングでした。参加者は6名と少なめでしたが、内容の濃い、とても楽しいツーリングでした。CBR1000Fがカタログ落ちして久しい昨今、やはりイマイチ参加者が少ないのは致し方ないこと。しかし、少ない人数で大いに盛り上がる事は可能です。今回も、そうしたツーリングの一つに数えても良いのではと思います。
日本全国には、まだまだ私の走ったことのない道が沢山あります。そうした道を、これからも「CBR1000Fと共に走り続けたい」と思います。いつまでも、いつまでも。
火魔神 (2005.11.15)



HomePage  Report